
コメント

ママリ
何ヶ月とかは決まってないのですが、私はつかまり立ちの時期が一番嫌です😖人生一番目が離せません💦

Sapi
新生児~3ヶ月までくらいですかね?👶
あまり泣かない子だったので超大変!は少なかったですが
夜中のミルクとか頻回なのはやっぱり大変で
新生児とかほにゃほにゃすぎて扱うのも慎重に…って感じで😂💦
首座るとだいぶラクだし
3ヶ月過ぎると笑うことも増えてきて可愛い😍でしかなかったです☺️
ただお座りとか離乳食とか順調だったからそう思うのはありそうです😂
-
ぽて🔰
回答ありがとうございます!
確かに首が座ってないのと3時間おきのミルク大変ですよね…😭
3ヶ月すぎて笑ってくれるのが楽しみです💗- 7月12日
-
Sapi
日中1人でお世話してる時も意思疎通取れない感じがなんか寂しく感じで孤独に思ったりもあったので
私はあやすと笑う、話しかけると反応あるようになってからの
1歳未満まではイライラしたことないくらい他の子とは気になりませんでした😂
動き出して危ないことがあるとすぐ目を離しても安全なように対策して、
ある程度自由にさせつつ自分もゆっくりして…って感じでした👍🏻 ̖́-
後追いとか黄昏泣きとか月齢ごとの悩みってのがほぼなかったので
頻回授乳が1番大変だったなーって記憶です😂- 7月12日
-
ぽて🔰
意思疎通できるのほんとに大きいですよね😭
言葉に反応したり笑ったりしてくれるのか待ち遠しいです🥺
自分も赤ちゃんが動くようになったら安全対策をして自分も少しゆっくりしようと思います。- 7月12日

もこもこにゃんこ
やっぱり新生児とか夜に授乳などがある時期が辛かったですね🤔
-
ぽて🔰
回答ありがとうございます!!
たしかに、ただでさえ産後でしんどいのに更に夜中の授乳で睡眠不足になるとしんどいですよね、、😭- 7月12日

はじめてのママリ🔰
今です!!
というかだんだん大変になってきます😂
自我も出はじめてるし、
気に食わないことあると泣いたり😵
危ないの分からなくて、好き勝手うごくし、なんでも口入れちゃうから目も離せないし
大変です😂
-
ぽて🔰
回答ありがとうございます!!
生後11ヶ月、めちゃくちゃ大変そうですね😱
1人で動けて口に何でも入れちゃうの怖すぎです、、
ほんとに育児お疲れ様です🍀- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
上が女の子、下が男の子なんですけど、男の子だからなのか?力も強くて…💦
女の子は聞き分け良いし、賢いから理解も早いのでほんとに育てやすかったです🥹- 7月12日
-
ぽて🔰
赤ちゃんによっても性格とかが全然違うんですね😭
自分の子も女の子なので育てやすい子だと嬉しいです…- 7月12日

そら子
うーん…強いて言うなら新生児の頃ですかね🤔
寝不足平気なタイプなのですが、ダメージを受けている身体なのでいつもより疲れが取れなかったです。
とにかく抱っこじゃないと寝なかったので、常に抱っこしていて何もできず😇
それ以降はあんまり大変と思ったことないです!
離乳食中期くらいまでほぼ食べなかったし、夜中もおっぱい欲しくて起きるし(今も)、わけもなく泣いてることもあったけど…それよりもかわいい!!が勝ちます🤣
なんでも口に入れてたけど、気をつけていれば気にならないし…
うちの子は9ヶ月から伝い歩きをしていましたが、一度も転んだことなく…そう言う意味でも楽でした。
ほんと、その子によるので一概には言えないけれど、新生児期は大変だと思います!
-
ぽて🔰
回答ありがとうございます!!
産後すぐだと確かに体のダメージとかホルモンバランスの乱れもあって大変ですよね、、😭
夜泣きを1番心配してたけど、可愛いが勝つと聞いて安心しました♥️- 7月12日
ぽて🔰
回答ありがとうございます!!
確かに、、今だと寝返りもてないから少し目を離すとかが出来るけど自分で動けるようになると心配で仕方ないかもです😱