![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもがママにあまり懐いていない状況について相談です。将来、愛情表現が期待できるでしょうか?
子どもにあんまり懐かれてない気がします😭
とうとう保育園のお迎えのとき、私をチラ見して知らんぷりしておもちゃであそんでました🤣
(大好きな車のおもちゃで、お片付けしてからやっと私のところにきました…)
先生もえ?みたいな反応…
ママとも言わないし(パパとも言わないけど)、
卒乳もあっさり終わったし、
ぎゅーをしても心ここにあらずな表情だし、
抱っこを求める頻度も少ないです。
眠いときと怖いとき(テレビで恐竜がでたときなど)は
私のところへ来てくれますが、とてもママっ子ではないです…。
もう少し大きくなったら愛情表現してくれるんでしょうか?
こんな状態からママ大好きになることってありますか?😣
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
不安が少ない子なのだと思います!
いいことだと思いますよ◎
安全基地(愛着形成)がしっかりしているからこそ、外に向かって行けるんです。
先生が「え?」ってなったのは、いつもと違ったからなだけだと思います〜。
1歳8ヶ月でおもちゃで遊ぶのを優先するのは、全然普通です👍
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
プラスに考えます!!!