![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
地図で見ることができます!
詳細な位置によって谷山小か清和小か東谷山小になります。
原則距離が近くてもエリアで区分されているので違う学区の小学校には行けなかったかと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小松原にお住まいでしたら、東谷山小か清和小です。
住所によって小学校がわかれるので写真を貼っておきますね。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!😭
参考にします🙌- 7月14日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
おはようございます😊
東谷山か清和になりますね😊
私が住んでる周辺は、清和小学校には割と近めですが、中学校が東谷山になるので遠いです🤣
谷山中だと徒歩10分、東谷山中だと徒歩40分くらいかかりますが、東谷山中に通学することになります😂
学校からは原則徒歩で登校してくださいと案内ありますが、谷山駅近くのお母さんは朝一緒に歩いてきたり、暑い日や雨の日は車で送ったりされてる方もいらっしゃいます✨
小学一年生になる年に家を建てて引っ越す(建築中や建物打ち合わせ中等)、両親働いていて学童預けず、通いたい校区に祖父母等が住んでいて仕事終わるまで見てもらう等理由があれば校区外申請出来るようですが、近いから等の理由では出来ないとのことです🫠
うちは子供が4年生くらいのときに清和小学校校区に家を建てる予定で、以前住んでいた所は西谷山小学校だったので、入学前に清和小学校校区に引っ越しました😅
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうなんですね!!🤔
東谷山も清和も遠いので小学校なる前に引越しを考えてます🥹- 7月14日
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
やっぱり地域で決まってるんですね🥺