※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまる
家族・旦那

実母との関係が難しい。連絡が少なく心配されている。過去の対応も辛い経験がある。理解を求めている。

実母について、長いです

実母と性格が合わず普段からあまり連絡も取りません。
妊娠中は何度かLINEしたくらいです。
今日実母から義母へお中元のお礼の電話があったようで、そこで私から全然連絡がないと心配していると言っていたそうです。
旦那からそれを伝えられ、連絡した方がいいんじゃないの?という話になりました。

今回つわりがつらいと実母に連絡した時は「私はワイナリーに行ってきます」と返事がきて、切迫流産になったと伝えた時は「入院しないの?」とだけ返ってきました。体調を心配するLINEは一度も無かったんです。
私はそのことを姉に泣きながら話しました。そのくらい辛かったんです。
私たち姉妹の中では、母は昔から他の人が何を言っても聞かないから言っても無駄、もうそういう人って思って諦める、という感じになってます。
自分の意見は曲げない、ああ言えばこう言うタイプです。

今回も「大丈夫くらい言ってよ」と私が言えば良かったのですが、言っても無駄だし反論された時の精神的ダメージの方がつらいと思ったので何も言いませんでした。
最後にしたLINEも私の返事を既読無視されてます。
今日旦那に連絡した方が…と言われ、モヤっとしてしまいました。

昔流産して泣きながら電話した時には「でも新婚旅行に行けるじゃん!切り替えなよ!」と言われました。
子どもを亡くして泣きながら電話してるのに、切り替えろ?新婚旅行に行け?何言ってるの?と、、大切な話を実母にしても寄り添ってくれないと感じました。

長くてすみません。
どの親も優しく寄り添ってくれる良い親な訳じゃない。
家族仲の良い旦那にそれを言いたくはありませんが少しだけでもわかって欲しいと思ってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの母にものすごく似てます。
うちも、着信拒否したとき義母に連絡いってました。
真面目に応えてくれず、話を反らす感もすごい似てます。

一歳半の息子に、臆病だね、すぐ泣くね、とか、早くオムツ外しなさいとか言われるようになってからフッと吹っ切れて、小さい頃からの思いを長文送って、きっぱり縁を切りました。
縁を切るのはすごい罪悪感と、勇気でさが要りましたが「母がしんどい」とか「毒になる親」あたりの本を読みあさって決断しました。
今はとても穏やかに過ごしています。

  • まんまる

    まんまる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    こっちが真面目に話をしてるのに笑って返されたり、話を変えられたりするのイラつきますよね。
    私に対して言われるのはもうしょうがないと割り切れるけれど、子どもに対して色々言われるのは我慢できないです。
    縁切ったのすごいです!!とっても勇気がいることと思います…
    私が縁を切ると姉の負担が増えてしまうこともあり、中々絶縁まではいけません…幸い県外に住んでいるので年に2回ほどしか会わないのでまだ大丈夫、という感じです。
    本調べてみました。今度ぜひ読んでみたいと思います。
    共感していただけて、とても嬉しかったです^_^ありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月11日