![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![Eva](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Eva
入学前がポピー、小1からZ会しています。タブレットでなく紙です。本人のペース、やる気に任せてしまってますが、ボリュームはちょうど良いです。まだ期間みじかいため悪いところは特にないです。
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
くもんはあまり薦めないです。
小学校に勤めてますがくもんの子は先取りしていて、(それは良いことですが)足し算の筆算のときに全部かけ算で解いて0点になったり、混乱してミス連発、支援が必要な子が多いです。
あと、くもんは解ければいいので理論が抜けてます。
10÷0=0 これが、10人いました、おかしパーティーします、でもお菓子はありませんの状況なことを分かってなかったり。
計算できればいいってことじゃないし今やるべきことが抜けるのもどうなのかなと。
くもんの先生達も採点した枚数でお金が出るので解かせてなんぼ、早く丸つけするのが全てで解説とかしてるのか、謎です。
ちゃんとくもん式で自ら考えて勉強できる子もいるので合う合わないかと思いますが。
-
ことり
すみません
0÷10です。
お菓子はありませんが、10人で分けますってパターンです。- 7月11日
コメント