
就労証明書の変則就労の記入について、8時半~16時の勤務でも8時半~13時半と記載される可能性があるかどうか相談したいです。
就労証明書の就労時間(変則就労の場合)の欄の記入についてです。同じような方がいましたら教えてください!
現在、8時半~16時の中の4~5時間程度で働いています。
日によって8時半~13時半の日もあるし、12時~16時までの日もあるんですが、「主な就労時間帯・シフト時間帯」は、8時半~16時と記載してもらうのでしょうか?それとも、8時半~13時半又は12時~16時と記載してもらうのでしょうか?
8時半~13時半と記載されてしまうと、16時までの勤務の日もあるのに「あのお母さん、13時半までの仕事なら14時に迎えに来れるじゃない」と思われませんか?
- コジコジ(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

1272
私もそんな感じで、
9時から17時の間で午前中だけの日もあったり、
17時までがっつり働く日もあったり変則です。
わたしの就労証明は変則勤務みたいなチェックボックスがあって、シフトだったかを添付しました!
それか、会社さん次第ですが
8時半から16時の中の4,5時間と書いてもらいます!
コジコジ
回答ありがとうございます!
自治体によって証明書の書き方も違うんですね!シフト表を添付して提出するんですか?
会社に聞いて、8時半~16時(内4~5時間)って書いてもらおうと思います!ありがとうございます✨️