![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵検査薬が不規則に陽性で、生理周期が乱れている場合、多嚢胞になりやすい可能性があります。生理は産後に影響を受けやすいですか?
多嚢胞の場合は排卵検査薬はずっと陽性のままですか?
7月頭あたりから、排卵検査薬が陽性になったり強陽性になったりと不規則に陽性が続いています。
現在生後7ヶ月半で夜間授乳はなしの1日3-4回程度授乳をしています。完母産後2ヶ月で再会はしたものの、わりと不規則気味の生理周期なので 生理やはり産後の生理は多嚢胞になりやすかったりするんでしょうか💧妊娠前は生理周期が乱れたりすることはあまりなかったです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠11週目, 1歳2ヶ月)
コメント
![るーちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るーちゃん♡
授乳すると子宮収縮がおき、排卵されなかったりするからですかね??
妊活をするなら断乳と言われました?もし妊娠しても授乳してたら流産率が上がります!
![らぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らぶ
多嚢胞卵巣、2人目妊娠前に発覚しました。
排卵検査薬、多嚢胞卵巣がある人には使ってもあまり意味がないようです😭
陽性反応でても病院で診てもらったら排卵していませんでした💦
何が原因で多嚢胞卵巣になってしまうかは人それぞれなようです💦
-
はじめてのママリ🔰
やはりあまり意味がない事多いんですね💧(⌒-⌒; ) やはり本格的に妊活となると一度病院で卵胞チェックしてもらうのが良さそうですね...妊娠前は生理不順になることもなく、わりとスムーズにすぐ授かれたのでやはり授乳が原因はありそうですね🥲
- 7月11日
![mmちゃん🐰男の子ママ👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmちゃん🐰男の子ママ👶
私息子を出産する前重度の多嚢胞だったのですけど排検使ってもいつも陽性だったので当てになりませんでした💦
やっぱ🆑で診てもらうのが1番手っ取り早いと思います⋆⸜🙆♀️⸝⋆
-
はじめてのママリ🔰
やはり排卵検査薬多嚢胞だとアテにならないんですね🥲🥲やはり超音波検査で一度見てもらうのが良さそうですよね🧐
- 7月11日
はじめてのママリ🔰
授乳中はやはり排卵される確率下がりますよね💧今はもう1日一回あるかないかで、、ほとんど授乳してないんですが、断乳も視野に入れます🙇♀️