
上の子がなかなか寝ない状況で、新生児の寝かしつけに不安を感じています。産後の寝る場所を変える予定で、新生児の寝かしつけ方法について相談しています。
産後、夜は4歳上の子と新生児と3人で寝ることになりそうです。
上の子、いつも9時には寝室に連れて行くのですが、毎日中々寝てくれません。
いつも30〜1時間近くおしゃべりしたりして、10時前にやっと寝ます。
平日は保育園でお昼寝してるしかなーと思っても、お昼寝しない土日でも、同じような感じで9時半〜10時頃まで起きてます…。
こんな状態にプラス新生児寝かしつけってどうやってするんですか?😓
できるのでしょうか?不安しかないです…
ちなみに、今は寝室で息子と2人で寝てますが、産後は一階の和室で布団に私と上の子、ベビーベッドに新生児くんを寝かせようと思っています。
- はじめてのママリ(生後7ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

3姉妹ママ🤍
新生児はもはや寝かしつけというより寝たタイミングで布団に置く、というのを繰り返ししてたので基本は抱っこしつつ娘の隣に座って娘の寝かしつけをしてました!
うちの子も結構おしゃべりしちゃうんですが、シーだよ🤫と繰り返して返事をせずただ黙って布団にいるのを繰り返してたら喋ることも少なくなりました!

はじめてのママリ
上の子優先で寝るまでおしゃべりしてあげたいですよね😭
新生児授乳後が比較的機嫌良いと思うので、授乳後の寝かせたい時間あたりで上の子の寝かしつけ行ってます💤
-
はじめてのママリ
こちらがおしゃべりに付き合ってると永遠にしゃべってます😂
なので今から、寝る前は返事ほどほどに切り上げようと思います、
授乳後のタイミングが良さそうですね!
上手くいくか不安ですが、頑張ってみます!🙇🏼♀️- 7月11日
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
そうですね!抱っこしながら上の子寝かしつけですね🫡
今からシーだよと言いながらあまり返事しないようにをやってみたいと思います!🙇🏼♀️