![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がおかゆを嫌がり、パウチの離乳食を食べることがある。手作りおかずと離乳食を交互に与えても問題ないでしょうか。
離乳食について
生後8ヶ月の娘がいます。
7ヶ月あたりからお粥嫌いになってしまい
野菜やスープ、果物は食べるのに
おかゆは何口か食べた後嫌になるのか
ブチギレて、怒って泣いて、
最終的には「おぇっ」と言って
吐いてしまうこともあります💦
懲りずに毎回、パンがゆとお粥を交互にあげていますが
おかゆだと100g作っていますが
20gほどしか食べてくれません。
そこでパウチの離乳食をあげてみると
80g全て完食してくれました!
おかずなどは手作りにして
おかゆの代わりに毎回パウチの雑炊やリゾット、うどんなどを
あげても大丈夫なのでしょうか?💦
- はじめてのママリ(生後2ヶ月, 1歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それだと白米食べない子になっちゃうかも。
そこはママのさじ加減ですが
。食べなくても白飯は必ずあるものと思わせたほうがいいのかどうなのかはママ次第です
![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸
うちも同じくお粥嫌がるようになり、保健師さんに相談したら今は味つけてあげて大丈夫って言われました😊
そのうち食べるようになるからって!
でも白米食べなくなったら嫌なので、たまに白米のままあげてみてます。
コメント