
夜の家事と子育てについてアドバイスをください。要領よく時間を使いたいですが、洗い物や子供の世話で忙しくて困っています。何かいい方法はありますか?
こうすればいいんじゃないかな?というアドバイス欲しいです。
時間を上手く使いたいんですが要領悪くて優しいアドバイス欲しいです。
夜ご飯~寝せるまでの流れがイマイチで
子供1歳2ヶ月
夜ご飯みんなで食べ始める。そのタイミングでお風呂沸かす
1人で食べれないから介助をわたしがする。。
旦那食べ終わったら介助する。
食べ終えたらお風呂に旦那と子供いく。
その間私は洗い物子供の着替え準備
お風呂からあがったら私が入る
わたしがお風呂入ってる時間旦那が何かできることあるんですが子供と遊んで過ごしてて
旦那と子供がお風呂あがってくるまで終わらなかった洗い物とかお願いしたいのですが子供目が離せなくて
そして旦那とは子供寝るのダメみたいで
私がお風呂あがるまで遊んで待ってます。
何かいい方法ないですかね?
わたしが寝かしつけしてる時洗濯物や洗い物とか色々してて欲しいのに何もしてなくて😫
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
それをどれくらいの時間でやってるんでしょうか??
うちは今ママとしかお風呂入ってくれないのもあって、
ご飯→パンがお風呂準備、ママお皿洗い→ママと子お風呂→寝る準備してママと子寝る→パパお風呂と残りのお皿洗い
お皿残ってるからよろしく!って伝えててもやらない感じですか?

ママリ
ママが食べ終えたら
旦那さんも自分で食べつつ、子供に食べさす
その間着替え準備、洗い物できる範囲でして、旦那さんと子供がお風呂入ってる間に続きの洗い物。
子供がお風呂上がりの身支度は旦那さん。
ママお風呂入ってる間
寝なくても寝室で待機。
ママお風呂上がって洗濯して
寝室へいき寝かしつけ
ダメですかね?🤔
-
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます!!
子供のお風呂上がりの身支度私がやってて…
旦那と子供お風呂入る
子供の頭や身体洗う湯船浸かる
上がって私が着替えさせる感じで…
主さんのお家ではどうしてましたか?- 7月10日
-
ママリ
うちは基本旦那帰ってくるの遅いので私が全部やってます😀
いる時はご飯食べた後洗い物終わってからお風呂の時間にしてます。
私が先入ってあとから旦那と子供が入り、上がったら子供の身支度は私。
寝る時はみんなで寝室で
私は子供とそのまま寝てます✨
ママリさんも洗い物終わってから入るようにしてもいいかもですね☺️- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
お仕事されてますか?
洗濯物はいつ回しますか?- 7月11日
-
ママリ
してないです、洗濯は朝です☀️
- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます!- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
洗い物してる間ってお子さん何して待ってますか?
遊んでてくれますか?- 7月11日
-
ママリ
遊んでますよ✨
- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
1歳位の時も遊んで待っててくれましたか?
- 7月11日
-
ママリ
何かしら遊んでましたよ✨
- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子1人で遊んでくれなくて😫
- 7月11日

とっとしゃん
先にお風呂入っちゃうのはどうですか?
保育園、共働き等の状況が分かりませんが、先にお風呂だと後々慌ただしくならなくておすすめです。
17:00〜お風呂
夕飯の仕上げ
18:00夕飯
寝るまで休憩の間に家事
20:00くらいには寝れませんかね??
-
はじめてのママリ🔰
共働きで保育所行ってます!
- 7月11日
はじめてのママリ🔰
お風呂でみんなでトータル1時間かかるかかからないかです。遅いですよね💦
退会ユーザー
うーんそんなもんじゃないですか??ご飯から寝るまで、2時間から2時間半くらいかかりますよ。間にのんびりゴロゴロする時間もありますが、、
イヤイヤした日はもっとかかりますし、うちはもう2歳なので体洗うとか着替えとか、自分でやる練習とかもしてます。その分時間かかります。効率とか考えず、なるようになれ!って感じで過ごしてます😂笑
子どもがいる時間は遊んでてもらって、寝かしつけの時にお皿洗ってもらうのが1番だと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
自分が行動遅いのか何に時間かかってるのか分からなくてすごく落ちこんでしまい💦