
息子が幼稚園で友達を噛んでしまい、お詫びと連絡先を先生に手紙で送りたいが、名前を聞き忘れてしまった。先生に連絡しても大丈夫でしょうか。
先月から幼稚園に通っている息子がお友達を噛んでしまったと先生から連絡がありました。
お友達にブロックで叩かれて噛んでしまったようです。
お友達は大丈夫ですか?と聞いたところ、
すぐ薬を塗ったので大丈夫です。未満児さんはよくあることなのでこれからケガして帰ることあると思いますが、ご家庭でも何かお気づきのことがあればすぐ連絡ください。
と言われました。
そのときは初めて噛んでしまったショックで気が回らず、お相手の名前を聞き忘れてしまいました。
明日改めて手紙で先生に謝罪と、お相手の名前と連絡先、謝罪したいことを伝えても大丈夫でしょうか…
それともその話はその電話で終わりで蒸し返したら先生のお手を煩わせてしまうと思いますか?
はじめてのことで名前を教えない方針の園なのかわかりません。
聞き忘れた私が悪いのは十分わかっているので強い言葉は辞めていただきたいです…
- はじめてのママリ🔰
コメント

かめ
こんばんは😃🌃
もう、その電話で終わりでいいと思いますよ。
うちの上の子もそんな感じでした。

退会ユーザー
何歳児さんですか?
噛みつきはよくあることですよ。あまり気にされず先生に対応任せて大丈夫かなと。園で起きたことは園の責任です
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
満3歳児クラスです
よくあることなんですね😭ママリで叩くことはあっても噛むのはおかしいと見てしまって…
相手の親御さんに謝罪の意が伝わっているといいのですが…- 7月10日

退会ユーザー
今回はもう何もしなくて大丈夫ですよ😊😊
そもそも先にブロックで叩いてきた子にも非がありますからお互い様です💡
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
お互い様、と思ってくださる方ならいいのですが…
ママリで叩くのはあるあるだけど噛むことはおかしいって意見があったので、、謝罪が伝わっているといいのですが…- 7月10日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
終わりでいいんですね…
しっかり聞いて謝罪の気持ちをお伝えするべきかなと思ったのですが、伝わってるでしょうか…