※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達の子どもが遊びに来るのはいいけど、隣の異性の子が気になる。断り方や家に入れる基準について相談です。

今まで友達を家に入れるのはNGにしてたのですが、仲良くなった友達の家はオッケーということで、最近、子どもだけでお邪魔することになりました✨それと同時に今後の子ども同士の付き合いのためにも、うちもオッケーにした方がいいのかなぁ…と思うようになってきましたが、一つ悩みがあって

隣の家が異性の同級生♂️なんですが、子ども同士は仲良はいいのですが、私から見て落ち着きがなくずっと一人で騒いでる&何かあるとすぐ不機嫌になるなど私としては苦手なタイプです😅
そういうのもあったり、万が一、娘が友達を呼んでるのを見て、その子も「僕も」となったら嫌だなぁ思ってしまいます💦
あと、隣同士だからこそあまり家の中を行き来させたくないのもあります😅

異性だからという理由で、隣の子を呼ばないでと子どもに説明してもいいのでしょうか?
何かいい断り文句ありませんか?

また異性関係なく皆さんは友達だからと家に入れるのは、アリですか?

コメント

もな💅🏻

うちは異性関係なく仲いい友達ならOKにしてます。
でもなかなか女の子はきたい!ってなりませんね😳
くるのは男ばっかです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね😁
    その隣の子から以前なかなか会うタイミングがあわず遊べなかったときに「○○ちゃんが遊ばないなら、僕も無視する!」って手紙をもらって、そこから親としてはあまりいい印象ではなく😅
    仲直りしたのなら、オッケーにしますか??

    • 7月10日
ママリ

みんなではなく、1人だけってするのはどうですか??
沢山来ると大変だから1~2人だけねって感じで✨
そしたらその子が来たい!となっても他の子でいっぱいでごめんね💦って出来ませんかね😅

うちは異性関係なくありですが、ママ同士が連絡先知ってる人のみ、子供部屋ではなくリビングやリビング横で遊ばせてます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    なるほど❗事前に人数を決めるのもいい案ですね😁

    上の方の返信にも書いたのですが、以前ちょっとしたトラブルがあって、それ以降私が隣の子に対していい印象がなくて😅

    子ども部屋ではなく、リビングにしてるのは家でも大人の目があった方がいいとかですか?

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ

    わー😱
    こんな子来て欲しくないですね😑

    そうです!
    家だからこそトラブル起きたりしたら親巻き込んで揉めかねないし、何かあっても責任取れないですから、ちゃんと目の届く範囲でってしてます!

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

異性関係なく私が知っててOKな子のみ入れてます!

異性を共通して誰もいれないならそれを理由に断っていいと思います✋