※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

夫婦で両方がNISAをしている場合、児童手当分のみのNISAはできないでしょうか?夫婦どちらかしかNISAしていないのでしょうか?夫婦どちらもNISAをしている場合、児童手当をNISAの足しにしているだけでしょうか?説明が分かりにくくてすみません。

夫婦でそれぞれNISAをしていたら、児童手当分のみのNISAはもう出来ないですよね?🥲

児童手当分をNISAで運用しているという方をよく見ますが、
夫婦どちらかしかNISAしてないのでしょうか?

夫婦どちらもNISAをしているという方は、児童手当をNISAの足しにしてるってだけでしょうか?

説明分かりにくくてすみません😭😭
お優しい方、うちはこうしてるよ〜など教えて頂けたら助かります😭💕

コメント

ねこ茶

児童手当分のお金もNISAに含ませている。という意味じゃないかなと思います。

うちは、
NISAは、年度枠満額しちゃっているので、子供の課税枠でも運用しています。
児童手当分と言うわけでありませんが、結果的に、児童手当分くらいの金額を子供の課税枠で運用しています。

  • ママリ

    ママリ

    満額されてるんですね!すごいです🥺
    教えて頂きありがとうございます☺️

    • 7月10日
deleted user

児童手当だけの口座を持ちたいなら、夫婦どちらかの口座なんだと思います!
なので児童手当を足しにしている人の方が多いのかなと思います。

夫婦のNISAとは分けて児童手当を運用したいなら、夫婦は積立枠、児童手当は成長投資枠で運用するとかですかねー。

  • ママリ

    ママリ

    足しにしてる方が多そうですよね!理解できました🥹
    ありがとうございます🌟

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

《夫婦の分は夫の口座、児童手当は妻の口座》
とか、
《親のお金はS&P、児童手当はオルカン》みたいに買うやつをわけるとか、
特段分けずにやってるとか色々ありますよ😀
私は、分けてません。児童手当🟰子供にあげるものではなく、教育資金とかに使うので😊教育資金として使わなければ、そのまま運用して結婚資金とか孫へとか使い道はありますしね😄
ちなみに、夫の口座で児童手当も含め積み立てなどして、私の口座は私の独身時代のお金で投資や株で遊んでます笑

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!!理解できました🥹🥹
    旦那さんの口座でまとめて積立されてるんですね!色々やり方があって勉強になります😳🤝🏻

    • 7月10日
ママリ

我が家は旦那のNISAに児童手当も含めて入れてもらってます。
上の方がおっしゃっているように、銘柄を変えたり、成長枠と積み立て枠に分けたりという方法もありかと思います!

  • ママリ

    ママリ

    やはり足しにされてる感じですね!
    理解できました🥹ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月10日