
9ヶ月の男の子がミルクと母乳をあまり飲まなくなり、成長が心配。栄養士に相談済みだが、不安が続く。同じ経験をした方がいるか気になる。
9ヶ月の男の子を育てています
母乳とミルクの混合で
最近ミルクも母乳もあまり飲まなくなりました
3回食をスムーズに始められ
食べるのは好きなほうだとおもいます
1日ミルクを600飲んでいたのが
最近だと350や300ほどに急にヘリ
1回のミルク飲むのも150飲ませるのがやっとです。
順調に大きくなるか不安でたまらないです。
栄養士さんにそうだん行ってますが
今月はなく来月後半しかないので
気になっての相談です
同じようだった方居ますか?
機嫌はいいのかなとおもいます
笑ってくれたり、離乳食も後半いやいやなりますが
なんだかんだ食べてくれます。
- 。。(妊娠11週目, 1歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
離乳食後のミルクが減った、
離乳食の量は3回食ともしっかり食べるようになった、
ということでしょうか。

。。
ありがとうございます!!!
最近暑いのでお茶は定期的に飲ませるようにしています
体重の増えはあまり大きく変わりはないようですが、
毎日3回うんちもでていて 元気にしているので
少し様子をみてみます!
ありがとうございます😊
。。
離乳食後は元々飲まなく
寝る前や起きた時
起きてる間が飲まなくなりました😢
分かりにくくてすみません!
退会ユーザー
お茶は飲んでますか。
離乳食とは、乳から離れる食事なので、段々と飲まなくなるのは、飲まなくなります。
逆に執着され過ぎても困るのですが、早い離乳もそれはそれで心配ですね😭
ですが、日頃、お通じもよく、元気なら、素人目線ですが、大丈夫ではないかと思います。
体重よ増えは、より活動的になってきたら、低迷時期もあるので、一概に増え続けるとも限らないので😂
あとはお子さん本人も、飲み食べる量がわかってきたのではないかな、と。
ただ、栄養の偏りは心配なので、バランスよく食事で与える必要はあるかな、と思います。
私は自分の与える離乳食たけでは心配だったので、寝る前にフォロミを1歳5ヶ月まであげてました😂
あと、起きた時って、3回食なったらあげていなかったような…🤔
お茶か水をあげてました。すぐ朝ご飯食べさせるので。
3時頃とかは、補食でおやつとして、干芋やら小さいおにぎりとかでもあげると、いいのではないかと思います😊