母乳を飲む時に音がない場合、母乳が出ていない可能性がありますか?
母乳をあげる時、グビグビいって飲む時と、何も音はなくハムハムしてる時があるんですが、音がなくハムハムしてる時って母乳は出てないのでしょうか?😭
- チョコパイ♡(6歳, 8歳)
コメント
もりりん
音を立てて飲んでるってことですか?
音を立てて飲むのは空気と一緒に飲んでたり喉を鳴らしてるってことなので母乳の出方とは関係ないと思います。
乳首をつまんでみると出てるかわかるんじゃないでしょうか?
産院ではチュッチュって音が出ないように深く咥えさせて飲ませてくださいって教えてもらいました。
あと、母乳は欲しくないけどただ咥えていたいって場合もあると思います💕
退会ユーザー
分かります!ゴクゴク…ゴキュゴキュいって飲んでる時あります(*ˊ꒳ˋ*)✩が、私の場合は出がそこまでいいわけではないのですぐ終わります(;´༎ຶД༎ຶ`)静かにハムハムされて私も不安になりますが、うちの娘は出てないと怒るのできっとチョロチョロとでも出てるのかなと思ってます⍢⃝
-
チョコパイ♡
ご回答ありがとうございます😊
わかってもらえますか!?😭出てないと怒ったりもするんですね😳娘の場合、私がおっぱい摘むと首を横にブンブン振って泣き喚きます😭出過ぎてるのでしょうかね?😱- 4月13日
チョコパイ♡
嚥下の音(ゴクゴク?)です✨この場合でも空気も一緒に飲んでるのでしょうか?😅
ちなみにゲップは全く出ず…その代わりオナラは大人並みに立派なオナラです😂
一応授乳前のマッサージではおっぱい出てるのですが…吸わせてる間に出が悪くなってるのかな…?とか思ってしまいます💦
深くですね✨心掛けてみます!
なるほど!咥えたいだけの時もあるんですね🤔