親戚の18歳の子供が発達障害で悩んでおり、親の考え方にも問題がある。子供は学校に障害を伝えたくないが、親は保護を望んでいる。状況が深刻で解決策が見えない。
親戚の家族なんですけどちょっと考え方が信じられなくて、親戚の子供を助けてあげたいからどうにかしてあげたいんですが、どうしたらいいでしょう。
親戚の子供はもう18歳で大人みたいなもんなんですが、それこそ幼稚園の頃から生きにくさみたいなものがある感じの子で、周りには全然合わせられず、馴染めず、いじめやからかいの対象になりやすい子です。そういうところを実の父親からずっとバカにされていました。馬鹿にするのは愛情表現の1つという考え方の父親でした。
中学生で色々抱えていたのが爆発して、不登校になり、高校も留年しながらギリギリいま通信制で通っています。
父親は精神科は、宗教みたいなもん。なんのエビデンスもない、金儲けのために診断をつけている。という考え方なので病院自体を嫌悪しています。
母親は、そこまでではないですが、父親の考え方に染まりかけている……??というような感じです。
なので、昔から発達障害があるとしか思えなかった子ですが、診断はついていませんでした。
で、最近その子が市販薬をいっぱい飲んで快楽を得るのをやりすぎて、緊急搬送され、そこで強制的に精神科で見てもらうことになって、やっと自閉傾向、多動傾向の診断貰い、手帳も出せる。という話になったようです。
ただ、発達障害の診断がおりても学校には言いたくない。手帳も取らせたくない。そんなことをしたら我が子はこれから色眼鏡で見られてしまう。これからは親が我が子を守ってあげるんだ。みたいなテンションになっています。
今まで幼稚園~高校で子どもが上手くいっていなかったのは全部先生が合わなかった。悪かったという考えで、学校への信頼は全く無い人です。私からしたらずっと先生と合わない、ずっと同級生と上手くやれないのはさすがに本人の気質の問題なのでは…?と、思うのですが。。とにかく学校への嫌悪がすごいです。
このような状況で彼が自立して行けるとは思えなくて、でももう高校も卒業が近い歳で、どんどん色々なことがやばくなってきています。
もう、親が守ってあげるんだっていう次元は終わってると思うんです。18歳、もう、親が居なくても大丈夫なように環境を整えてあげる段階ではないのでしょうか……??
ちなみに彼自身もプライドが高く、多分手帳を貰って障害者枠で就職するのは嫌がりそうですし、彼も発達障害であることは学校には言いたがらないと思います。
それでも、親が子供に内緒で伝えないと、学校も何の配慮もできないのでは……?と、思いますが。。
そして、情報交換をするような場(例えば発達障害の子を持つ親の集まりなど)に顔を出すのは大嫌いで、そんな傷の舐め合いはしたくない。と、日頃言っているそうです。
フリースクールなども調べたら出てくるだろうに、調べることさえしません。
もうこんなの引きこもりニートになる未来しか見えないんですけど、親は、彼のことを大事な跡取りだから頑張ってもらわないと。なんて、(え、そんなこと言ってる場合じゃないよ……??その次元じゃなくね??)って事を言っています。
もう、親戚と言えどよその家庭だし、私はその家族から見たら姪っ子です。姪っ子にそんな家庭の口出しされたくないだろうな、と思って何も言えません。私は自分の母から聞く叔母さん家族の馬鹿さ加減にただただ引くばかりです。
私の母はアドバイスしてたみたいですが、意見を言いすぎて、叔母さんからブチ切れられたらしく、もう何も言わせてくれなくなったそうです。
もう、どうしてあげることもできないんですかね。
- 初めてのママリ(1歳1ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
yuki
どうする事もできないと思います。
正直、親御さんもご本人も受け入れる気も環境を変える気もないと感じます。
なんと言うか、、、
主さんが関わっても主さんが嫌な気持ちになるだけだと感じます。
どうにかしたい気持ちは分かりますがね💦
ぴっぴ
私も義兄弟(夫の兄弟)の家庭に難がありすごくお気持ちはわかります💦
ただ残念ながら、よその家庭であることには間違いないので、例えば法律的な、または公的か何かの支援等はできないです。
カサンドラ症候群という病気もあるほどなので、ご自身とご自身のお子さんの幸せを最優先にして、そのご家庭のことについては目をつぶるしかない思います。
姪っ子さんということは、お母さまのご兄弟の家庭ですかね?
仮に例えば叔父さん叔母さんが亡くなったりしたら、お母さまが何かすることにはなるかなと思うので、お母さまの愚痴だったり話だったりを聞いてあげるのが良いのかなと思いますよ。最近どう?って話題にあげるだけでも誰もその家庭のことは触れてないという状況は避けられるのかな、、とか、、。
ただ、私も義兄弟の家庭について、別に家庭内であれこれ揉めてるくらいなら良いけど、正直なところをいうと、犯罪とかに走らないと良いなっていう気持ちは少なからずありますね、、。
-
初めてのママリ
叔母さんは、母よりだいぶ年下の妹なので、どちらか と言うと、私がおばさん達が亡くなったら支援しなく ちゃいけないような気がします叔父さんの兄弟は縁 切り状態らしいので。。
とりあえず、母はもう関わりたくない!と言った感じ ですが、彼は自分の親が信用出来ないからか、私の母 に色々LINEとか電話で相談しています。
もう、手遅れレベルなのはいいんですが、高齢の祖母がものすごく心配しているのと、たまに祖母の家に帰ってきて(彼の家庭は我々親族の家から飛行機の距離に住んでいます。)1週間くらい、滞在して、もう90になるおばあちゃんをこき使ったり、叔母さんと彼でバチバチしてるのが本当に苦痛です。家でやってくれって思う。- 7月11日
はじめてのママリ🔰
その親戚の子のご両親も何かしら発達障害があるのではないでしょうか?😓
親も特性アリで子どもが正しい支援を受けられないって結構ある気がします。。。
既にODしたり二次障害も出ているので手遅れな気もします😢どうにも出来ないともどかしいですよね、、、😭
-
初めてのママリ
ホントに。発達障害あるんじゃないかなって思いま す。彼が産まれるまでそう思ったこと一回も無かった んですけど、彼が生まれてから、やばさが際立つとい うか………。え、こんなに変な人だったんだって。
我が家と彼の家が飛行機の距離なんですよね。何も出来ない のに現状だけ伝えられるの結構ストレスです- 7月11日
初めてのママリ
どうしようもないですよね。
私自身、発達障害の子の親や子どもに関わる仕事をしているので親の関わりが子供の人生を左右するのは見ていて充分に分かっています。
何をどうすればいいかを分かっている分、手を出せないもどかしさがやばすぎます😅
母や祖母が時々相談してくるので、それにアドバイスすることはできますがそのくらいです。。