![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の子供が車や買い物で寝てしまい、抱っこが難しい状況。スリングは肩に負担がかかる。他の方法で対処している方、アドバイスをお願いします。
3歳以上の子供がいて、買い物とか車乗せちゃうと寝ちゃって、買い物とか用事とか抱っこする事になるーとかいう人いませんか?😭どうしてますか?
娘はまだ小柄ではあるので12キロではありますが体型としては標準よりほんの少し下くらいなのでそれなりの身長もあり、私自身も150/39と割と小柄な方なので抱っこが無理すぎます😭
でも娘は車に乗ってスーパーの距離レベルでも寝てしまって😱夜なら起きますが、昼寝的な時間は絶対おきません😱スリング?みたいなの持ってますが肩が無理で💦
もうズルズル引きずりそうになりながら買い物してたりします😱
みなさんどうしてるんでしょうか?
もちろん娘を園に預けてる日の仕事の昼休みとか使って買い物いくようにはしてますがそうも行かない日もシングルなのであって💦
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
ベビーカーあった方がいいんじゃないでしょうか?
人気のリベルなら22キロまで乗れますよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
賃貸で置く場所ないのですが嵩張らないですか?車も軽でベビーカーは積めません💦
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
2歳ですが、自転車で寝落ちして、キャラカートに座らせて、ベルトして落ちないようにしながら買い物したことあります
対象年齢少し過ぎても、キャラカートならある程度座れるので、そういうのを利用するのも手ですよ
-
はじめてのママリ🔰
キャラカートがある町ならいいんですけど、あるのは本当の赤ちゃん寝るカートと黒い普通のカートに座るのが付いてるものが基本です😱キャラカートほしいです😱
- 7月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供3歳5か月13キロ、私155/40です。
子供は車に乗るとすぐ寝ちゃいます😂もう抱っこで買い物は不可能なので、基本的に買い物する前に起こします。それか本人の希望があれば、下の子抱っこ紐、上の子はベビーカーに乗せて買い物、最悪は買い物自体諦めます🤦♀️
-
はじめてのママリ🔰
もう想像しただけで大変です😱
起こしてもほんっとおきなくてなんなんだろーくらい爆睡するんですよね😱
諦めも必要ですよね…先日もとある場所で今日やらなきゃみたいな手続きあって1時間程度書き物したり話したりの抱っこで体やばくて😂- 7月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐もキツくて、ベビーカーも難しいなら起こす、また用事を諦めるの二択しかない気がします🥹
はじめてのママリ🔰
すいません、下に投稿してしまいました。
まい
上の子4歳半ですが、お出かけの帰りなど疲れちゃった時は乗せて寝かせてます!今後もまだまだ使う予定です。
はじめてのママリ🔰
ネットで見たんですが値段が無理でした😱😱😱ありがとうございます。
まい
リベルは畳むとかなり小さくなるので、うちは後部座席の足元に収納できてますよ〜!
はじめてのママリ🔰
畳んだ感じはいいですね!