![さあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日中は横抱きか抱っこ紐で寝かしつけ、夜はベッドで寝る。ネントレを考えているが気力がない。この寝かしつけ方はどのくらい続けたらいいか、自分で寝れるようになるまでにはどれくらいかかるでしょうか。
日中は横抱きか抱っこ紐で寝かしつけています。
ベッドに下ろすと起きてしまいます。
寝てくれても40分ほどしか寝ません。
夜は寝かしつけ方は同じですが
ちゃんとベッドで寝てくれます。
本当はネントレをした方がいいとは思っていますが
気力がないため
同じ方でどのくらいまでこの様な寝かせ方でしたか?
自分で寝れる様になるのはどのくらいなのでしょうか?
とりあえず終わりがあると思いながら寝かしつけはやってます😢
- さあた(1歳3ヶ月)
コメント
![ねねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねねこ
うちも一歳近くまで、寝入るまではわりと抱っこ抱っこでした。いやー重いし眠いしきつかったです😂
保育園に行き始めたら疲れもあるのか割とゴロゴロして寝てくれるようになった気がします。
昼間の抱っこも大変ですよね。もう、そうゆうもんだと割り切っていました😆💦
私もグズグズに付き合う方がこちらがイライラしたりしんどくなるので、ネントレやトイトレは別にしなくて良いと思う派なので全くしませんでした。
今はもう年中にもなったので、完全に自分で寝るし朝まで寝るし、、、必ず終わりはあるということはお伝えしたいです😌
毎日お疲れ様です🍵
さあた
回答ありがとうございます!
保育園に通い出してから
寝れるようになったんですね!
少し希望が出てきました😭👏
私も早く夜通し寝てくれるようになって欲しい😱💦
育児しながらのお二人目大変だと思いますが
頑張ってください!応援してます!