![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵アレルギー疑惑で、湿疹の症状が出たり出なかったり。アレルギー反応が出た経験あり。アレルギーは改善するか、症状が進行するか気になる。
卵アレルギー疑惑です😵
湿疹出るときとでない時があります💥
卵ボーロも最初(7ヶ月の時)は
アレルギー出ませんでした。
最近卵ボーロあげたら
口周りが赤くなりもしやと思い、
卵を、かきたまスープにして
あげました。
先週あげたときは出なかったのに
今日あげたらひどくて💦
多分スタイに染みてそれが
あたって広範囲に出たのかと😵
本人は特に変わらず元気です😂
こういうアレルギーは
年とともに良くなるのですか?
それとも
湿疹→呼吸困難と徐々に段階踏んで
症状があっかしますか?
- るる(1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も卵アレルギーです💦
るるさんとのお子さんと似たような感じで、最初は卵粥とか食べてたのに卵ボーロで突然の嘔吐からのじんましんで、小児科を受診して発覚しました
血液検査ですぐアレルギーかどうか判明するのと、小児科でコントロールしながら卵の食べる量を増やしていく方法があって、それを続けて治療しています。
ほとんどの子はアレルギーを克服し食べられるようになるそうですが、一部の子は残念ながらアレルギーのままだそうです。
小児科でのアレルギー治療おすすめします🥺アレルギーを調べたり、克服の治療もやってみる価値はあると思うので👍
ちなみに、初めは食べてたのに途中でなった子は治療して治る可能性が高いそうです💡
うちの子も順調に卵の量増やしていけてます👍
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
9ヶ月でかきたまスープはあんまりよくないです
火のとおりが甘くなるんですよね
そのくらいなら固ゆで卵がたべれたら十分です。
段階すっ飛ばすと反応でたりしますよ。
今まで反応がでなかったのが奇跡なだけだと思います😭
これからは固ゆで卵であげてみて、反応がなければ継続ってかんじで大丈夫です。
-
るる
そうなんですね💦
野菜をいれて
クタクタにささせた
沸騰している鍋に
卵回し入れてさらに
10分くらい沸騰させたのですが
それでも駄目でしたかね?💦
固茹で卵を使った離乳食
みてみます💥- 7月9日
-
もな💅🏻
固ゆで卵は20分茹でたものを固ゆで卵といいます。
それが適してるとしたら、いいか悪いかは自然とわかってくると思います😭
このプリントの上段にくるものは、火のとおりが甘くなったり、非加熱なものなのでアレルギーがでやすく、3歳以下はあまり適してないです。
頭の片隅においとくといいですよ、、!- 7月9日
-
るる
ありがとうございます🙂↕️🌈
- 7月9日
るる
コメントありがとうございます🥹
もともと吐き戻しが多い子で
離乳食始まり卵黄(卵粥も)クリアして
卵白もクリアだったので
大丈夫〜!と思ってしばらく
卵自体あげるのやめてました😵(調理めどくさくて💦)
たまごボーロも大丈夫だったけど
お米棒のほうが好きなので
そちらを優先し、久々に
たまごボーロあげたら赤い発疹と
嘔吐?吐き戻しがありました😵
アレルギー治療ですね!
調べるといきなりでることも
あるみたいで、、
まさかでした、、😵💫
お子さん順調なんですね🥚💗
よかったです🌈