![kn.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳11ヶ月の子の夜泣きが激しく、心配しています。夜中に泣き叫ぶことがあり、上の子と比べて驚いています。病気でなければいいが、落ち着くまで待つしかないのでしょうか。
1歳11ヶ月くらいの子の夜泣き
気が狂ったのかと心配になるような程の夜泣きをします。
夢と勘違いしてるのかと思うくらいで、
こちらの呼びかけは聞こえていなさそうな感じ。
上の子はこんなことなかったので、正直引いてしまいました…
病気でなければいいのですが、
気が済んだら寝てしまうので、まるで嵐のようです。
夜でなくても、寝起きだとなりやすいのか、
体調不良だったからなのか、
数日前は朝から泣き叫んだので参りました。
日中は泣き叫びや錯乱したように泣くこともありません。
今の時期によくあるものなんでしょうか。
落ち着くのを待つしかないのかな。
- kn.m(2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夜驚症ですかね??
娘も2歳前後くらいの時期に急に泣き叫ぶようなことがあり、でも目は閉じてて寝てる感じで呼びかけにも反応なく・・・っていうのがありました!
調べたら夜驚症かなぁと思いましたが、たまにだったので病院には行かず、そのうちなくなりました(>_<`)
![みるみーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるみーる
呼びかけに反応しなく、また眠りにつくことから、夜驚症かと思います。
うちの子も時々、キャー、ギャー、など叫びながら泣いて起きるのが結構続いてます。
夜驚症か心配で調べてましたが、すぐに自分の意思で喋り出して、こちらと会話できるので夜驚症じゃ無さそうです。
うるさすぎて真夜中に対応しんどすぎて、ヒヤの奇応丸でも試してみようか…とか思ってた所でしたが、寝る時もエアコン付けて寝やすい気温にしたり寝る前にあんまり刺激を与えないようにしてみたら減ってはきてます。
![kn.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kn.m
コメントありがとうございます。
やはり体調不良だったからか、今日(昨晩)は泣き叫びがありませんでした。
夜驚症の線も踏まえつつ様子を見てみようと思います。
ありがとうございました✨
コメント