![🔰ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の息子の夜のミルクについて相談です。夜は眠そうで30-50mlしか飲まず、4時間以上あいていない状況。夜中にミルクをあげる必要があるか迷っています。
今日で2ヶ月になる息子のミルクについて質問です。
現在、母乳とミルクの混合です。
日中はだいたい3時間前後くらいで泣き始めるので、ほぼ3時間感覚であげています。
ただ夜は、21時くらいにはぐっすり寝てくれて
22時〜2時頃は特に爆睡しているので、ミルクをあげようとオムツを変えて、少し起きたところでミルクをあげています。
ですが、かなり眠たそうで、飲んでいる途中で寝てしまい30-50mlくらいしか飲まないことも多々あります。
産まれてから、ちょうど2ヶ月になる今まで
4時間以上あくことは ほぼなくミルクを飲ませています。
生後2ヶ月くらいであれば、21時くらいから
自分で起きるまであげなくてもいいものなのでしょうか?
生後2ヶ月の頃、夜から朝方にかけて
どのくらいの間隔であげていましたか?
夜から朝まで寝るようであれば、そのまま寝かせてあげようか迷っています。先輩ママさんの経験談をお聞かせ頂きたいです(><)
- 🔰ママリ🔰(生後9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子二人は2ヶ月頃から、8〜10時間くらいぶっ通しで寝てくれていました!!
四人目は今1ヶ月過ぎたくらいですが、基本は3時間くらいで泣き始めますが、寝ていると4〜5時間ほどミルクの間隔すでに空いています。
とくに夜であればわざわざ起こす必要もないかな。と
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2ヶ月過ぎから、4〜5時間間隔になり、夜通し寝かせる時もありました。
体重の増えが順調なら、無理に起こさなくていいと思います。
![青りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青りんご
体重の増えが順調なら夜は起こして飲ませてません!
今は19時に寝かせて7〜8時間くらいぶっ通しで寝てくれます。
上の子も2ヶ月くらいから朝まで一度も起きずに寝てました。けれど成長に問題はありませんでした!
![パルム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パルム
最近は5〜6時間ぶっ通しで寝てくれるようになりました!
私も2ヶ月になる前に脱水などが怖く夜中3時間おきに起こして飲ませてたのですが、少し出てきた母乳を舐めて終わってしまいそのまま寝かせました🤣
なので夜中は泣いたら授乳するって感じにしてます!
コメント