子育て・グッズ 年少さんから療育に通わせた方、きっかけはどんなことでしたか? 年少さんから療育に通わせた方、きっかけはどんなことでしたか? 最終更新:2024年7月9日 お気に入り 療育 はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 4歳8ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 言葉の遅さと集団行動についていけないことでした! 7月9日 はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます! 集団行動についていけないというとどんな感じなのでしょうか?うちの子は言葉は話せるのですが、行動が他の子よりいつもワンテンポ遅くて、しかも本人も全然気にしてない様子で…性格なのか特性的な要因もあるのか…どっちだろうと思っています💦 7月9日 はじめてのママリ🔰 うちの子もワンテンポ、いやツーテンポくらい遅くて 園の行事、ダンスなどは他の子見ながらなんとかできてるって感じでしたが 幼稚園の着替えやトイレなどの身辺自立がゆっくりでした。 あと運動が苦手だったり、お友達の輪に自分から入れずずっと1人遊びしてたり💦 多分私が積極的に療育に働きかけなければマイペースな子ってことで指摘はされなかったかもしれませんが 後々もっと困りそうな気がしたので、心配なので療育通わせたいです!って発達外来で相談して個別と集団の療育通ってもらってます。 7月9日 はじめてのママリ🔰 詳しくありがとうございます!うちの子は2歳児クラスの時は行事の練習などが苦手でなかなか参加できず、今年に入って参加できるようになったようです。着替えやトイレはできるのですがやるまでに時間がかかります💦 運動が苦手はうちの子もです!手先も少し不器用かなと感じます。お友達とは普通に遊べているようです。検診などでも特に指摘など受けたことはないし成長と共に克服しているところもあるので、療育受けさせた方がいいのか見守りでいいのか…明らかな遅れがない以上親の判断で決めるしかないので難しいです…。 7月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
集団行動についていけないというとどんな感じなのでしょうか?うちの子は言葉は話せるのですが、行動が他の子よりいつもワンテンポ遅くて、しかも本人も全然気にしてない様子で…性格なのか特性的な要因もあるのか…どっちだろうと思っています💦
はじめてのママリ🔰
うちの子もワンテンポ、いやツーテンポくらい遅くて
園の行事、ダンスなどは他の子見ながらなんとかできてるって感じでしたが
幼稚園の着替えやトイレなどの身辺自立がゆっくりでした。
あと運動が苦手だったり、お友達の輪に自分から入れずずっと1人遊びしてたり💦
多分私が積極的に療育に働きかけなければマイペースな子ってことで指摘はされなかったかもしれませんが
後々もっと困りそうな気がしたので、心配なので療育通わせたいです!って発達外来で相談して個別と集団の療育通ってもらってます。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!うちの子は2歳児クラスの時は行事の練習などが苦手でなかなか参加できず、今年に入って参加できるようになったようです。着替えやトイレはできるのですがやるまでに時間がかかります💦
運動が苦手はうちの子もです!手先も少し不器用かなと感じます。お友達とは普通に遊べているようです。検診などでも特に指摘など受けたことはないし成長と共に克服しているところもあるので、療育受けさせた方がいいのか見守りでいいのか…明らかな遅れがない以上親の判断で決めるしかないので難しいです…。