
1年生の子供が月1で発熱します。同じく下の子も同じペースで発熱します。小さい頃はあまり熱を出さなかった娘が、3歳前後から月1ペースで発熱するようになりました。他の方のお子さんはどれくらいのペースで発熱しますか?
小学生以上のお子さんがいる方!教えてください😭
1年生になった子娘がいます。
月1で発熱します。
いつになったら落ち着くのでしょうか?
それとも月1の発熱は普通ですか?💦
下の子も同じくらい発熱します。
移したり移る時はもちろんありますがそうじゃない時が多いです。
皆さんのお子さんはどれくらいのペースで発熱しますか?
ちなみに、娘は小さい頃(2歳くらいまで)はあまり熱を出さなかったです。
3歳前後から月1ペースで発熱するようになりました🫠
- あこ(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

さらい
体質ですかね。うちは、年に一回ぐらいです。発熱

はじめてのママリ
2年生の息子、ほぼ毎月溶連菌になってます💦
他にもアデノやただの風邪、胃腸炎などで1年生の時は年間で25日欠席しました。。。
1歳くらいからよく熱が出る子です。それも40℃超えの高熱ばかり。
下の子はそんな頻繁には熱出ません。
-
あこ
遅くなりすみません💦
ほぼ毎月溶連菌はお子さんも親御さんもしんどいですね😣
体調不良になりやすいといろんな面で大変ですよね。
同じ環境で育ってて、と考えるとそういう体質なんですかね😖- 7月12日

ままり
うちの子供達は、3歳未満でも年に1回くらい。
3歳以降は熱を出した事は無いです。
近所に年中〜小2くらいの子が沢山いますが、せいぜい年に2、3回とかじゃないですかね。
ほぼ毎日外で遊んでますし。
でも、クラスに1人、2人はよく休む子がいるみたいです。
なので、月1の発熱は普通ではないかと。そこまでは聞いた事ないので。
-
あこ
遅くなりすみません💦
大きくなるにつれて体が丈夫になると思ってましたが、上の子の場合その反対です…。
外で遊んで体力つけた方が丈夫になりますかね??
普通ではなさそうですね😣- 7月12日
-
ままり
外でしっかり遊ぶと免疫もつきますし。体力があれば抵抗力や風邪の治りもかなり変わると思いますよ。
かなり極端な話をすると、
アスリートと引きこもりニート。どっちが健康だとおもいますか?
うちの4歳児と7歳児は毎日5時起き。休日は8時には外で遊び、10時間くらい平気で外で体動かしてますよ。
近所の子達も男女関係なくそんな感じです。
土日は雨じゃなければお友達と海、山、川にキャンプが多いので結構な運動量です。
ちなみに雨の日はプールや体育館に行きます。- 7月13日
-
あこ
確かに健康的な体づくりの為に外遊びは大切ですね💦
お子さんに付き添って10時間も外いるのすごいですね!!
プールや体育館に連れて行くのもすごいです!!
アパートに住んでいるせいか、中々外遊びさせてあげれてなかったです😖
キャンプもすごいですね!
基本土日も私1人なので家の中で過ごすことが多かったです。
今後はなるべく外遊びさせてあげられるように努力します✨️- 7月14日

はじめてのママリ🔰
1年生の子がいます。
月1は普通かと聞かれたら普通ではない…かなと思います💦ちょっと頻度高いですね😣
うちの子も含め周りのお友達も1年生になってから学校休んでる子いないです💦
食事、運動、睡眠はどうですか?特に問題もなさそうなら生まれながの体質もあるかなと思います😣
-
あこ
遅くなりすみません💦
やはり頻度高いですよね…。
懇談で聞いた感じだと毎月発熱する子はいないみたいでした。
食事量はは平均だと思います。栄養バランスも一応考えてますが完璧ではありません。
運動は小学校にいる時間のみです。学童行ってるので帰ってきたら外で遊ぶとかは出来ません😭
睡眠に関しては無呼吸があり質の良い睡眠が取れてないと思います😭
運動と睡眠が何とかなれば健康体に近付けそうですね…。
頑張ります😭- 7月12日
あこ
遅くなりすみません💦
やはり体質なんですかね…。