
肺炎と喘息の症状で様子見中。酸素濃度は安定しているが、陥没呼吸が出現。救急受診すべきか、様子見でいいか悩んでいます。体温も上昇中です。
肺炎、喘息になり自宅で様子見になった方いらっしゃいますか?
1週間近く高熱が続き、本日個人病院を再再診したところ、酸素濃度が95前後でレントゲンの結果肺炎と喘息っぽい呼吸をしてるとのことで大きい病院でも検査してもらいました。
吸入してもらい95以上で安定したのですが、帰ってきてから様子を見てると陥没呼吸(みぞおち辺りと首と鎖骨の辺りが目視できるくらい凹みます)してるのですが、救急を受診すべきなんでしょうか?
それとも肺炎や喘息を様子見してるのだから、この呼吸してても様子見でいいのでしょうか?
午前中37℃台だった熱もまた39.5℃まであがってきてます💦
- せぇたん(2歳1ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご自身ですか?お子さんですか?

はじめてのママリ🔰
病院からどんな指示があったのかわかりませんが。
#8000かお住まいの地域の小児救急に相談がいいかなと思います!
小児救急 お住まいの地域 で検索できると思います!
-
せぇたん
ありがとうございます😭薬飲んだら少し落ち着いたようなので様子見てみます🙏
- 7月8日
せぇたん
一歳の息子です💦