
病児保育について迷っています。利用経験や感想を教えてください。ありがとうございます。
病児保育に預けるかで迷ってます。
4月から保育園行ってますがストレスになるからと皆1ヶ月かけてちょっとずつ慣らし保育を進めてました。
ゆっくりと進めてくれてたのにも関わらず娘は未だに預ける際は泣きます。
なのでいきなり見知らぬ人に1日とか相当ストレスですよね・・・?💧
いいなと思ってる所がそれぞれ個室ではありますが余計菌とかもらってくる可能性とかないでしょうか?
利用されたことある方は何歳頃から使い、場所や子供によるとは思いますが使ってみた感じはどうでしたか??
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
生後10ヶ月の時に入園し、翌月には使っていました。
かぜと感染症と部屋を分けてくれていますが、余計菌をもらってくる可能性は通常の保育園よりは高いかもしれません🙄
保育士さんも優しいし、連日利用だと小児科医師の往診もあるので親としては安心です。
ただ、子供は泣き叫ぶと思います😅4日目頃から慣れます。
勿論泣き叫ぶ子ばかりなので保育士さんが子供の対応に慣れています😌

はじめてのママリ🔰
病児保育で保育士をしていました。確かに罹患率は上がるかもしれませんが、かなり気を使って感染しないように消毒も徹底していますし、お預かりがあるとみんな嬉しくてお子さんに対してチヤホヤと愛情たっぷりで保育してました。泣くお子さんもいますが、泣き止んで遊ぶことの方が多くて子どもってすごいなぁと感じてましたよ。
何かあれば医師の診察も受けられるので安心かなと思います。
コメント