※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
家族・旦那

お子さんが同じ部屋で寝ると、夜は騒がしくて寝付きが悪いです。私だけ別室に行こうとしても子供が泣いて寝なくなります。もう少し落ち着いて寝たいですが、同じような方いますか?

お子さん何人かいて
みんな同じ部屋で寝てるって方いますか?

うちがそうなんですが。
寝室いくと、全員がはしゃぎ出してしまいます。
なぜか寝る前はハイテンションなったり
かと思えば喧嘩になったり、おいかけっこなったり。
寝室いってから全員が寝付くまでは
1時間半くらいかかるのですが
ほんと毎日苦痛で😞

狭い部屋で4人が夜に騒ぎ出してて
注意したらヒートアップしちゃうしで、、、
ただ小声ではなしてるとかならまだいいんですがね。

正直私もうるさすぎて耐えれなくて
爆発しちゃいます。
うるさくて無理だから💦と私だけ別室いこうとしますが、下のこらは大泣きしてますます寝ようとしなくなるしで。

夜なんだからなんというか、もうちょっと落ち着いて寝ていきたいんですがね。
似たような方いませんか?😰
4人一緒に寝るから仕方ないのかもしれませんが、、、

コメント

ままり

うるさいけど、みんな私を恐れてるのでドスの効いた声で「うるさい💢もう喋んないで寝て💢(もっと実際は言葉悪いですw)」でピタッと鎮まりかえりますwwww

  • ママリ。

    ママリ。


    私ぶちギレますが
    長男は反抗してくるし
    下のコらも無視だし
    まったく静まらないんですよね。
    だから耐えれなくて
    トイレに逃げたりしてます、、、、
    毎日これがストレスしかなくて、、

    • 7月7日
ママリ

寝かしつけは家族4人で寝室行って、何も見えないくらい真っ暗にして強制的に眠る感じです!笑
寝室行ってから少しテンション高い時もありますが親の方が先に寝るレベルで無視してれば勝手に寝ます笑
けどもう少し大きくなると難しいんですかね🥲🥲(うちは3歳5歳です)

  • ママリ

    ママリ

    あと眠くない時ってやっぱり眠れないみたいなので、下の子だけ寝たら上の子と起きることもあります!(上の子は静かなので起きてから少し一緒に遊んだりして眠くなってきたらまた寝かしつけてます←すぐ寝ます)

    • 7月8日