![寿司](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が単身赴任中、産後うつで苦しんでいる女性。旦那はサポートを約束するも実際は違い、離婚を言い出すなど深刻な状況。女性は未就学児3人をワンオペで育て、精神的にも限界を感じている。
旦那のメンヘラ限界です…
私は産後うつなんですが旦那が単身赴任になり
頼れる人1人すらいないからワンオペ
単身赴任始めるにあたり「近くの現場だから週1帰る、産後うつだしやばそうになったら帰る、頻繁に電話する、メンタルフォローする、6月半ばに帰省する」と旦那から提案してくれました
単身赴任始まったら遠くの現場だから帰れない、何かあっても帰れない、電話も出来ない、6月帰れなくなった
と言われました
普段は元気でも鬱状態になるとネガティブになるのが2~3日ありました。
メンタルフォローしてくれる…と言っていたのが毎回鬱状態になると怒られ悪化する感じで連絡もこちらからせず自力で耐えてました
極めつけに「俺に精神病の相手出来ない、めんどくさいから離婚したい」と言われました
時間経ったらやっぱり離婚はしないと言って仲直り?みたいになりましたが「俺は何の為に生きてるんだ、死にたい」モードになってしまい2週間程こちらがメンタルフォローにまわってます
産後うつでワンオペで未就学児を自宅保育で3人みてて
旦那はメンタルフォロー必要で…疲れました
会っても笑顔で話せる自信ないです
- 寿司(1歳4ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
とりあえず私なら、自分が大事なので距離を置きますね。 あんまり連絡取らないようにします。
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
産後うつなら保育園など入れないでしょうか?
交互にメンタル落ちることはよくあります。
でもお互いにフォロー必要なら外部の手を借りることも考えてみてはどうでしょう💦
-
寿司
ありがとうございます!
保育園は空きがない上に車がないので送り迎えが出来ないんです💦
ド田舎で保育園が少なくて競争率が高く送迎バスもなく普通のバスもあまりないです
歩いて片道1時間になります…
保健師さんの訪問ありで相談聞いてもらってます。旦那は友達がいないし既婚者もいないためあまり話がわかる人がいないんですよね…
ただ毎週飲みいったりギャンブルしたり発散出来てる分自分の機嫌は自分でとってほしいというのが本音です😔- 7月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一番上のお子さん、年長さんの学年ですよね?幼稚園はないですか?
-
寿司
ありがとうございます!
上は幼稚園です!でもお昼すぎには帰宅してます!
下2人は自宅保育…下2人だとそんなに手がかかるわけじゃないですが上二人の喧嘩が凄まじくて…- 7月8日
寿司
ありがとうございます!
連絡取らないようにすると俺なんかいなくなってもいいんだ…と病みます😭