![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親からのプレゼントがないのに、自分たちの誕生日には義母から誕生日会への招待があります。義妹はプレゼントを用意しているが、自分たちは用意するのが複雑で悩んでいます。今年もスルーしていいでしょうか?
孫への誕生日プレゼントなし、お祝いのLINEのみの場合、義両親の誕生日にプレゼント渡しますか?
義実家から誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントはもらったことがないのですが、自分たちの誕生日になると「義母の誕生日会するから来て」と声をかけられます。
多分、プレゼントをもらう気はないし、来てくれるだけでいいという感じなのでしょうが、呼ばれていく方とすると何もなしというのも…
高速道路の距離なので高速代もかかるし、幼い子どもたちを連れて長距離の移動も疲れます。
その上、こちらは何一つプレゼントをもらっていないので前回手ぶらで行ったのですが、同居の兄弟や結婚して家を出た義妹はプレゼントを用意していて…
義妹は、実家の近くに住み、なんでも買ってもらって夕飯などもお弁当を用意してもらったりしているので日頃の感謝ということで渡すのは分かります。
でもうちが同じようにプレゼントを用意するのはなんか腑に落ちなくて…
私の親は誕生日プレゼントもクリスマスプレゼントもくれるし、会ったらおもちゃを買ってくれます。
私たちには外食をおごってくれるし、それでもうちの両親の誕生日会はしてないし、プレゼントは渡していません。
今年もスルーでいいですかね?
実際、呼ばれて顔出すだけで充分ですよね?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![me](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
me
プレゼントでなくても、ゼリーとか手土産持っていけば十分じゃないですかね?
みんなで食べようと思ってもってきましたーって^ ^
ご飯代とかどうなってるかにもよりますけどね💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはりプレゼントはなしでいいですよね💦
ご飯はよくあるチェーン店の700円くらいのお弁当です。
まだ子どもたちは小さいので私のお弁当を分けてあげるので、家族4人でお弁当2つです。