![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食で食欲がなく、吐いてしまった場合の進め方について相談です。①〜③の選択肢や他のアドバイスが欲しいです。
離乳食についてお尋ねです
今日で離乳食2週目が終わりました🥕
1週目はわりとちゃんと食べるか、残しても半分は食べていましたが、野菜がまだ受け付けないのか2週目はお粥も野菜もほぼ残すようになりました
口も数口しか開けなくなりました、、、
今朝は主人もいて楽しかったのか、野菜小さじ1半分、お粥は小さじ4ほぼ食べました
ですが、いつも残しているのに比べ食べすぎたのか
2時間後くらいにかなり大量に吐きました💦
明日から食べるものも増える予定だったので、
一旦1週間お休みして、様子見るか迷っています
①変わらず少量でも食べたら良しとしてスケジュール通り進める
②1週間お休みして、3週目のメニューから再開する
③1週間お休みして、お粥小さじ1からまたスタートする
①〜③だったらどの進め方がいいのでしょうか?
これ以外にもアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食べないだけなら、食べる練習なので①で良いと思いましたが、
大量に嘔吐したのであれば、アレルギーじゃ無ければ消化不良?少し早かった?のかもしれないので、③でも良さそうと思いました🤔
はじめてのママリ🔰
夕方また大量に吐いてしまいまして💦
確かに消化不良という可能性大だなと読みながら思ったので、③でまた1から頑張ろうと思います🥺