![とみー🐱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休取ると収入がなくなり、家計が厳しい状況。育休を取るか悩んでいます。
旦那に育休を1ヶ月とってもらおうと考えていたんですが、よく考えると育休手当入ってくるのってすぐじゃないし、私たちはマンションに住んでいて、今年車購入があったりでローンも支払わないといけません。なので育休取ると給料が入って来ないので家賃すら払えない状況になります。そう考えたら無理に育休取らない方がやっぱりいいんでしょうか。上の子は保育園行くにしても送り迎えしないと行けないし大変なので内心取って欲しいところなんですが…。みなさんはどう思いますか?
- とみー🐱(生後6ヶ月, 2歳4ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
育休を1日でも取ると確か給与から引かれる保険か税金か何かが支払い0になるので1週間だけ育休取ってました!
なんの支払いが引かれるか覚えてなくてすみません
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家賃すら払えない状態になるのでしたら育休取ってもらう場合ではないのかなぁと思いますが😳
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは2人目育休とってもらう予定です💦
1人目の時も育休とってもらいましたが、とりあえず足りないところは貯金で補填してやりくりしてました😅💦💦
数ヶ月ならなんとかなりました💦
育休とれとれって言うけど、収入減るし…支払う額変わらないどころかむしろ子ども関係で出費増えるのにな〜…もうちょっといい制度ないのかな〜っていつも思ってました😅
![よし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よし
産後パパ育休の事でしょうか。給与は発生しないので、申請がスムーズにいけば育休終わってから2ヶ月前後で給付金が支給されるみたいですね。
給与がないってなると何となく不安にはなりますが、いずれ間違いなく入ってくるお金なのでその間だけ手元のお金で賄えるならいいかなと思います🙂
うちも利用してますがやっぱり上の子の保育園送迎など、取らなかったら絶対無理だったので取ってよかったです😊
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
金銭面で言うと育休期間分はボーナスも減る会社がほとんどですがそこは大丈夫ですか?
-
みんてぃ
ローンすら払えないっていうのは貯金からは一旦払えるんだったら別に問題ないと思います。(貯金もないなら育休取らずに働く一択しかないと思いますが)
- 7月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1ヶ月給与がないと家賃が払えない状態になるのでしたら、育休とらずに働いてもらうしかないかと思います💦
コメント