![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが活発すぎて疲れています。友達の子どもと比べてしまい、一緒に出かけるのが大変。どうしたらいいでしょうか?
子どもが活発すぎます。悪いことではないとわかっていても疲れてきました。
もう2歳で自由に歩けますが、手は繋がないしこちらの呼びかけにも応じません。勝手に走ってどこかへ行ってしまうので、買い物で歩かせるなんてとてもできません。
言ってることは理解してるし、むしろ自分の子どもをこんな風にいうのもなんですが物分かりのいい賢い方だと思います。でもとにかく言うことをきかない。
比べるのは良くないとわかっていても、友達の子どもはちゃんと手を繋ぐし親の後ろにくっついて歩いていて…前からよく遠出すると話していて、子どもと一緒に遠出するの大変なのにすごいな…と思っていたけど、一緒にいる所をみると確かにこのくらい言うことを聞いてくれれば色んな所連れて行けるなと思いました。
昨日もみんなで出かけましたが私だけ子供を追いかけてヘトヘトで怒ってばっかり。疲れた。
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビーカーやイオン等に置いてあるキャラクターのカートは乗りますか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めーっちゃめちゃ気持ちわかります😭息子が同じタイプで一歳半〜2歳半がとんでもなく活動的で言う事も聞けなかったので、行楽はおろか買い物すらままならない日々でした💔
この子と外食したりお買い物なんてできる日は来るのか?と思ってましたが、3歳になるにつれてどんどん理解があがって、列に並んだり手を繋いだりできるようになりました😭
ただそれを超えて3歳2ヶ月の現在はイヤイヤ期本番を迎えたようで、また手こずってます💦
はじめてのママリ
最初は乗りますが、すぐに降りたがって最終的に自分で抜け出してしまいます💧
はじめてのママリ🔰
そうですか。せめて30分とか1時間とか乗ってくれていたら違いますよね。
うちのコは飴とかお菓子あげたら長く乗っていてくれます。止まったら嫌がりますが。
なにか与えながらはどうですか?