
生後五ヶ月の子供がいるママです旦那のことについて皆さんに相談させて…
生後五ヶ月の子供がいるママです
旦那のことについて皆さんに相談させてください
子供が出来てから毎日喧嘩ばかりしてます…
この前は旦那が子供を連れて夜に外食に行きたいと言ってきました
まだ子供も小さく生活リズムのことや寝る時間と伝えると
じゃ旦那が飲み会の時に実家に帰るのはいいのかと言ってきて、
しまいには、俺の理解できない実家に帰る理由なら罰金一万円黙って行ったなら罰金5万と言ってきました…
確かに子供のことを考えれば実家ではなく家で過ごすのがいいのかもしれません、しかし実家も車で15分程ですし里帰りしたので子供も慣れている場ではあると思ってます。
その他にも、お弁当や夕飯のご飯が硬いと..「お前ひどすぎる、一日何してるんだ。スケジュール明日までに紙に書いて出せ」と言われました。
意見を言えば「何を上から言ってくるんだ」と…
長くなってしまいすみません
自分ではどうしたらいいのかわからなくなってしまいました…
- あきママ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ぴっぴ
ん?なんだかモラハラのにおいが、、
子供を連れて外食は、時間さえ気をつければ全く問題はないと思いますが、罰金?スケジュール提出?
何様でしょうか??笑

ゆきち
そのくらいの頃から夜外食してましたよ✨たまにですが…ただ居酒屋のような喫煙できるようなところ(個室なら別ですが)は避けたり、早めの時間に行って20時くらいに帰るとかしてました😄少しあれもだめこれもだめではなく、たまにのリズム崩れはいいと思いますよ✨
ただ旦那さんはいきすぎた発言多いですが…💦
-
あきママ
ありがとうございます
夜も外食されていたんですね、
まだ昼しか行ったことがなくって…
私も頭ごなしに「行けない」と
言ってしまったのは
良くなかったと思いました
もしよろしければ、
夕飯のときのは
お風呂は帰ってきてから
入れてますか?入ってから
出かけてますか?
教えて頂けると参考になります
ちなみに…
今はお風呂を七時に入れて
八時に寝かしつけてます- 4月9日
-
ゆきち
帰ってきてから入れてます✨なのでだいたい21時くらいになってしまうかな…でもそんなしょっちゅうじゃないし、たまにの乱れならいいと思いますよ。あまりにもこの時間にご飯とかってなると確かに子供のリズムを崩さないためにはいいかもですが、私はそう思うことで自分がしんどくなるので、、、あれもだめ、これもだめと言われると旦那さんからしたらなんでそんなきっちりしないかんのとなるかもしれません💦今は実家だけかもしれませんが、これからいろいろでてくるかもしれませんし…例えば旅行行く、どこかでかける→寝るのは何時、お風呂は何時と決めてるならできないよね?となることもでてくると思いますし…ただ男は子供だなと思います笑
それにあきママさんの旦那さんは他の方も言うようにモラハラ気質ありありですね😱
外食についてはたまにのことなのでそこまできつく縛らなくてもいいかなと思いますが、あとのことは旦那さんひどすぎます!私ならならお前が作れ、1日子供と過ごしてみろって言ってやります、、、って言いたくても言えないのはしんどいですよね😢- 4月10日
-
あきママ
本当にありがとうございます
とても嬉しいです
やはり帰ってきてからなんですね、私も融通が効かないと自分でもわかってるんですけど子供が次の日にグズグズだったら可愛そうだなと思ってしまい、でもこれからの生活でたくさん時間のズレることなんて出てくるので私も切り詰めないでやっていこうと思えました
やっぱりひどいですよね、
あまりに言われ過ぎて自分がおかしいのか普通じゃないのかわからなくなってました…
旦那は外で働くのが偉いと思ってるみたいで、
この前はこんな飯なら俺より稼いでこい!それが外食してくるから金よこせと言われました…
私もバンッと言って旦那をギャフンと言わせたいです- 4月10日

退会ユーザー
旦那様はお子ちゃまですね。
自分が1番偉いって勘違いされてますよね。
うちは、1ヶ月健診が終わってからは、夜の外食をたまにしてます。
旦那様に対しては相手にしないのが1番ですよ!
-
あきママ
ありがとうございます
仕事をしてきてるんだから
偉いに決まってるだろと…
言われたことがあります…
夜の外食行かれてるんですね♬
その時はお風呂はどうされて
ますか?もしよかったら
参考にさせてください!
私も言われたらカッーと
なってしまうタイプなのですが
もう最近は疲れてしまい…
やっぱり相手にしないのが
いいですね。
ありがとうございます- 4月9日

なあ
モラハラ、言葉のDVですよね。。。
うちの旦那も
てめーはあそんでばっかでなんもしてねー
って一通りの家事して3品4品作って遊びにも行かず出かけてもコンビニとかだったのに何しとんだボケ とか言われてました。 黙ってるとエスカレートするので反抗しまくってたら今ではそーゆー態度とらなくなりました
短気は短気ですが
なんか言ってきたら あほくさ。ちっさい男。埃一つ落とさない掃除して欲しいなら給料くれって言ってます!そしたらだまります(^_^;)
-
あきママ
ありがとうございます
やっぱりこれって言葉のDVに
なるんですね…
これ以外にも私の親の悪口や
授乳が最初の頃に上手に
出来ないで子供が泣いてると
「早くミルクあげて泣き止ませろよ、おっぱいあげてるのはお前のエゴじゃないか」と言われたことがあります
さすがにこれは実家に帰りました
さあたさんの旦那サマも
言われるんですね…
でもそこでさあたさんは
言えるのが素敵です!
うちの旦那はたぶん言ったら
余計に言って返す人だと思います…- 4月10日

ktyk
お子さん出来てから急にこんなこと言うようになったのですか?
うちの弟がびっくりするくらい全く一緒でこんな感じなのですが うちの弟は病気なので・・・・・
心配です。大丈夫ですか?
-
あきママ
ありがとうございます
心配までしてくださって
優しい方でお話出来て嬉しいです
学生の頃から付き合ってたのですが、ここまでひどくは
なかったのですが結婚してから言葉がヒドくなりこの前は
殴られたこともありました…
弟さん病気なんですか?
旦那ももしかしたら…- 4月10日

R♡
家事育児の大変さはやった事ある人じゃないと分からないのは事実です。
私も働いてた頃は分からず、やってみて分かった人間なので。
多分紙に書いただけじゃ分からないと思うので、とりあえず紙にはざっと書いて、休みの日に1日預けましょう。
そういうタイプの人には口で言っても効果ゼロです。
子供が可哀想ですが、旦那さんに分からせる方法はやらせる以外ないかと思います。
-
あきママ
ありがとうございます
私もこんなに育児しながらの家事がバタバタだとは思ってませんでした
やっぱり相手にも同じことさせてわかってもらうべきですよね…
旦那にかわれるなら俺はお前より出来る自信あるからと言われて心で笑ってしまいました
近所のコンビニに行く間からとか少し預けてみようと思います!- 4月10日

katemama
読んでて腹が立ってきました。。
あきママさん間違ってないですよ。主婦は家政婦ではありません。
育児は楽な仕事ではないし、育児と家事を両立するのは
親族(旦那、実家)の協力がなければ成り立ちません。
私なら実家に帰って何が悪い?
罰金とかアホか?
仕事してるのが偉いのか?
赤ちゃん産んでボロボロな状態で、刻みの睡眠で不眠不休で育児と家事をしてるのに
ご飯が硬いだ?
だったら自分の飯は自分で作れ!
私なら旦那に暴言吐きまくれますけど、あきママさんはきっと言えない状況なのかな?と思います。
それ、ある意味暴力ですからね。
あまり酷ければ、実家や弁護士相談していい話です。
今まで言われた言葉を時系列に書き残し相談。
お互いに話し合いだけで円満解決できればいいですが、
最悪離婚になった時の為に
先手うちましょう💧
ちなみに、私は旦那実家に電話してチクって外堀ガッチガチにしました。
今は育休ですが
基本共働きだったので
何度もケンカしますけど
『おまえさ、偉そうに言ってるけど仕事、家事、育児をしてるのはワタシ。ワタシのおかげで仕事だけですんでるのよ。
ありがとうございますだろ?
飲み会に行けるのも誰のおかげ!?偉そうに言うな。
育児しないおまえが罰金!』
ですー( ̄ー ̄)
あきママさん、旦那さんはきっと独占欲が強いのか...
なんか夫婦は対等でいいはずなのに💧
酷い旦那さんですよね💧
-
あきママ
ありがとうございます
間違ってないという言葉が
とても救われました。
家政婦じゃない!と言ったことあるのですが、そしたら家政婦と思うならもっとしっかりやれよと逆に言われて返されました…少し反論すると倍になって返ってくるので
旦那は口が上手いのでどうしても負けてしまうんですよね…
自分の両親には相談してます
父は離婚届取りに行くと言ってましたが、私が子供が可愛そうだからと止めたことがありました
時系列に書いていくのがいいんですね、
たぶん万が一そうなった場合旦那の性格では円満ではなさそうなので…
私も今育休中です
夫婦はどっちが稼いでるとかどっちが家事をやってるとかではなくてやっぱり対等にいるものですよね…
独占欲からここまできちゃうんですかね…- 4月10日

ちびママ
日々の育児に家事と本当にお疲れ様です。
保育士として0歳児クラスの担任をしていました。わたしの経験が少しでもお役に立てれば嬉しいです。
生活リズムのこと、お子さんを大切に想う気持ちが伝わります。ステキなお母さんだな~と。
日々生活リズムを整えているのであれば、1日のズレでは大きく崩れることはないと思いますよ。あきママさんも外食やたまにの息抜きで、また子育て頑張って下さい😌💓
旦那さん、一緒に外食したかったのでしょうね。もしかしたら毎日夜ご飯も一所懸命作っているあきママさんに、たまには外食で一息してもらおうと思っていたかも分かりません。
それにしても日々の言葉が強すぎますね..
皆さん心配されてるようにわたしも心配です。
我慢せずあきママさんの思いも伝えてみても良いと思います!
-
あきママ
ありがとうございます
保育士さんなんですね、大変なお仕事されてて…お体大事にしてくださいね
貴方さまのクラスの子供や保護者さまは幸せですね♡
少しのズレは大丈夫なんですね!初めての子育てで何がいいのか悪いのかすべてが不安で…そんな時に旦那にはこんなのこと言われるし…
旦那は外食好きで子供が産まれる前はよく二人で行ってたので旦那も我慢してる部分はあるかと思います
今度は時間や個室にしてもらうなど配慮して夜も外食に行ってみようかと思えました
また喧嘩になった時やおかしいと思ったときは負けないで伝えてみようと思います!- 4月10日
-
ちびママ
いまは妊娠8か月に入って現場からは離れています。そんな風に言って頂けてとても幸せに思います、ありがとうございます☺️🌟
毎日大人の都合で連れ回したりなんてお家も中にはいて、「疲れてるはずなのに夜中纏まって寝てくれない」などの悩みが出て来たりして。
生活リズムって本当に不思議なくらい繋がっていて食事・排泄・睡眠どこかが崩れると、全てに少しずつ影響し始めるんです。
なので日々こんなに頑張ってるあきママさんをわたしも見習わないと!と質問を読んでいました😌💓
旦那さん、外食が気分転換なのかも知れませんね。
お子さんの夜のリズムが気になるのであれば、休日のお昼ご飯や夕方から少し早めの夜ご飯にあきママさんから誘ってみちゃうのも旦那さんにとってはびっくり嬉しいかもしれませんね!
つい強くなりがちな伝え方だけ、ちょっぴり気をつけてだけで伝わり方も全然違うと思うので是非ぜひ。
影ながら応援しています💪🏻✨- 4月10日
-
あきママ
お返事遅くなってしまい
すみませんでした
旦那と旦那のお母様とで
話し合いをして私の思ってることや
言い方を直してほしいことも
伝えることが出来ました。
言えたのもちびママさんたちの
温かいお言葉のお陰です
ありがとうございました
週末、旦那を外食に誘ってみようと思います
ちびママさんが
無事に元気な赤ちゃんを産めますように息子と祈ってます♡
色々と詳しく教えてくださり
ありがとうございました- 4月11日
-
ちびママ
わ~お伝え出来たんですね👏🏻💕
1歩前進、わたしも嬉しいです
楽しい週末をお過ごし下さいね
そしてありがとうございます
最近は胎動が激し過ぎてお転婆娘の予感です、わたしも出産頑張ります!- 4月11日

リエ
罰金やタイムスケジュールについては、旦那にムカつきを覚えますが💦
夜に外食は、時々ならありかと思います。◯時に◯◯しなきゃと、慌てるよりも「大人だって、毎日同じ時間で動いてないもんね。子供も同じ。たまには、夜更かし。明日は早く寝ようね。」くらいの感覚も必要かもです。
-
あきママ
ありがとうございます
夜の外食も大丈夫なんですね、
私も頭ごなしにダメとなってしまい反省しました
そうですよね、朝起きる時間も違うように少し余裕を持って、たまにはと思えるように育児やっていきたいと思います!- 4月10日
-
リエ
お役に立てたなら、良かったです。
実は、私も当初は〇時に〇〇しなきゃと焦ってました。生活スタイル決めて、時間になったら娘起こしてお昼寝はこの位の時間で…と。でも、娘だって1人の人間です。眠くない時もあるんですよね😅開き直ってからは、多少育児が気楽になりました。- 4月10日
-
あきママ
お返事遅くなってしまい
すみません
この時間帯は…と勝手に決めてしまって私や子供、そして旦那も縛ってしまったのかなと反省しました…
私もリエさんのように
おおらかに楽しく育児頑張りたいと思います!
子供もロボットではなく一人の人なんですもんね
思い通りなんかにならなくて当然と思って向き合っていきます!- 4月11日
-
リエ
難しいですよね💦育児書も周りも、時間決めて動くよう言ってますもんね。
離乳食も、同じです。大人だって子供だって、食欲ない時あります。- 4月11日

かなピンママ
逆に子どもの面倒見ないのなら、罰金ねと言って、罰金取りましょう。
あと経済制裁を行い、家事は一切しないで、全部旦那さんにやらせるように仕向けましょう。
休みの日は子どもの面倒を見させて、どんなに主婦が大変なのか分からせた方がいいです。
旦那さんには一言も話さない。無視に徹してください。無視はかなりきくと思いますよ。
-
あきママ
ありがとうございます
実はさっき少し無視してみたのですが、
「いつまでそうやってるつもり?反省してないんだね」と言われてしまいました…
明日のお弁当も作るつもりはなかったのですが、明日のお弁当くらい作ってよと言われてしまいました…
でも明日も極力話さないで旦那には自分が言った言葉を考えてもらいたいです
私も罰金ねと言ってみるのいいですね笑子供がぐずっても抱いてくれないこともあるので言ってみようと思います- 4月10日
-
かなピンママ
弁当なんて作らなくていいですよ。
一切ご主人に関することは何もしないで、全て自分でやらせましょう。
ご両親には相談されているようですが、あんまりにもご主人がひどいようであれば、ご両親交えて話し合ったほうがいいかと。
もちろんご主人のご両親も交えて、今までのこと全部吐き出して、2度と暴言を吐かないことを約束させたほうがいいです✨✨- 4月10日
-
あきママ
お返事遅くなってしまいすみませんでした
旦那と旦那のお母様とで話し合いをしました
涙を流しながら話をして…
今まで言われたことやすべてを話してきました
またこのままなら別れることも考えてるとも伝えました
お母様が私に対しての暴言を注意はしてくださってはいたのですがすぐには変わらないと思うので心の中ではやはり距離を少し置いて様子をみたいと思います
ありがとうございました- 4月11日
あきママ
ありがとうございます。
早くアンサーしてくださり、
まったく知らない方なのですが
一人ではないんだなと
嬉しくて泣いてしまいました
私もモラハラではないかと
思う事が多々あって…
私という存在すべてを
否定されているようで
悲しいです。
でも子供のために頑張ろうと
思ってます
ぴっぴ
モラハラ発言はお子さんが言葉が分かるようになってきたら本当に悪影響だと思います(>_<)子供のために頑張り方間違えないでくださいね!耐えるだけじゃ逆効果、それじゃ子供のためにもなりません😭
あきママ
私もそれは心配してます…
子供も男の子なので
こんな風になってしまったらと
思うと…😢
旦那には子供の前で言わないでとは
伝えてるのですが…今日さっそく
破ってきたので無理そうです…
どこかで千引をしなくては思ってます