※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

特別支援学級についての状況や基準について気になる。周りの子供たちも通っているので、今の時代の基準が低くなったのか疑問。皆さんの経験を教えてください。

特別支援学級について質問、相談です。
小学生の息子がいるのですが、私が子供の頃より特別支援学級に行っている子供が多いなと感じました。
私が小学生の頃は、クラスで1人しか居なかったし、明らかに学力が低いという子しか行ってませんでした。
いまは、学力も平均くらいあったり、見た目も中身もどこにでもいる普通の子供っていう感じの子も特別支援学級に通っていて、息子のクラスでも5人以上は通っています。
いまの時代は基準が低くなっているのでしょうか?
皆さんのお子さんのクラスなどは、どうですか?
疑問に思ったので、ご回答頂けたら幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

今はすぐ発達障害と診断されるからだと思います。

ママリ

3年生ですが、娘が言うには4人行ってるみたいです。
算数の時間だけ、とかそういう子もいるみたいです。

はる

息子が通ってる小学校は診断書がないと支援級に行けないのでそんなに多くはないです。
知的クラス2人、情緒クラス3人です。

ただ普通のクラスでも支援員さんがついている子がいますね。

ママリ

昔は、知的障害のない発達障害の認知が低かったのだと思います。

そして、自治体によりますが、うちの地域だと、診断名がなくても、必要性があれば、支援級に行けます。
通常級→支援級、支援級→通常級の行き来も、流動的です。

昔は明らかに結構重めの知的障害の子も通常級にいたし、発達障害のみの子もいましたよね。
ちょっとやんちゃすぎる子、全然勉強ができない子、大人しくて誰とも話さない子、色んな子がいましたよね…。
今はそういう子たち、みんな支援級に行けると考えてよいかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    昔は今ほど、発達障害についても明るみにされていなかったし、その可能性が高そうですね。
    私はまだ自分の子供の頃の基準で考えてしまっているので、そんな簡単に受け入れられないっていうのもあります😥
    良いように捉えると、選択肢が増えたということなんでしょうか。

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ

    大人はそうですよね。
    差別意識は大人の中にあると思います。

    今の時代の子供はもっとフラットに支援級を捉えていますよ。
    私たちの時代の感覚とは全然違います。

    私は今の時代の支援級ができてよかったと思いますよ🙂

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

基準が明らかに低くなりましたよね😓
うちの子も、本当普通なんですが発達検査でわずかに引っかかり障害者認定しろ、手帳取得しろだの受け入れもままならないまま障害者として見事に社会から省かれてます😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね🥲
    うちの子も検査してみてもいいかも...と言われ、私の時代はこんな子普通にいたし、その基準で行くとクラスの半分が特別支援学級に行くことになるよねって思います😅
    優等生じゃないと普通と認めてもらえないのか、嫌な時代ですね...😥

    • 7月5日