※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tommy
ココロ・悩み

幼稚園年少の息子の発達やチック症について検査を考えています。療育に通っており、息子との接し方に不安があります。要名前をつけて分類することに疑問を持っています。

幼稚園年少 の息子について...

発達がゆっくりなのか障害があるのかは
やはり病院での検査でしょうか?

・3語文なし
・言葉がつたない、舌足らずな感じ
・コミュニケーションが取れない
・概念の理解が難しい
・集団行動が難しい
(園の見学にいったら先生と手を繋いでいました)
・初めての場所や苦手な場所だと終始大泣き

今月からは週1で療育に通っています。


昨日から瞬きがすごく、チック症?と不安にもなっています。
息子相手にどのように接したら、伝わりやすい・過ごしやすいのか分からず何か病名ではないですが分かれば安心するのかなと...
旦那は検査して名前がついたからといっても変わらない。
色んな事に名前をつけて分類してるだけって感じです。

コメント

さおり

診断は医師でないとできないので、病院ですね
診断がなくても療育に通えてるなら、慌てて診断を受ける必要もないとは思います
それよりも、チックと思われる症状が出ているのなら、そちらの方を診てもらうべきかな?と思います
ただ、うちは、診断が下りたことで、今後の見通し(就学に関すること等)が立って、よかったとは思っています

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます😊
    やはり病院での検査なんですね。
    ちなみに、まばたきの件は最初はかかりつけの小児科でしょうか?総合病院のフォローアップ検診に通っていて次は11月です。

    今後の事を考えると診断があると分かりやすいんですね。
    勉強になります!

    • 7月5日
  • さおり

    さおり

    そうですね
    最初はかかりつけ小児科で相談、必要であればそこから紹介してもらえると思います

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

病名云々ではなく、検査を受けてお子さんの現状を知ることが大切だと思います。
目に見えることだけではなく、これからの成長もある程度予測して対応していく方がお子さんのためになると思いますよ☺️

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます😊
    これからの成長のことを考えると検査して分かっておいた方がいいんですね。
    勉強になります。

    • 7月5日