
コメント

はじめてのママリ🔰
どういう時に噛んだのですか?
不機嫌になって噛むパターンなら早めに伝えてもいいかもしれません🤔

June🌷
私なら家での出来事として伝えて、家ではこのように対応しました、今回初めてだったので驚いてしまいました💦みたいな感じで連絡帳に書いておきます!
うちの長女も1歳前半の時に園で、お友達を噛みそうになる(毎回先生が止められているので未遂)と面談の時に初めて聞き、ご家庭ではどうですか?って聞かれました。うちは家で噛むことはなかったんですけど、それの有無でもお子さんが何で噛もうとしてるかとか、どうやって保育士がお声かけしていくか、フォローしていくか、が変わっていくと思います😌
うちの場合は家で人を噛むことがなかったので、園で全面フォロー、家で別途注意しなくて大丈夫ですからね☺️ってアドバイスいただき、次に近況を聞いた時には噛もうとすることはなくなってました!

はじめてのママリ🔰
言わないです‼︎
保育園から指摘されたから、最近よくするんですよねって相談します。
はじめてのママリ🔰
朝起きてじゃれてる時に噛みました💦
全く不機嫌ではなくて、遊びの中で噛んでみたって感じで笑ってました😅
こんな感じなら様子見しますか?
はじめてのママリ🔰
歯が生えてきて痒いとかですかね。歯形がつくほどの痛さがなければ様子見で、今後もするようなら伝えますかね🙄