![もここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イヤイヤ期の癇癪について質問です。癇癪が週2回くらいあり、午前中外出後から昼食までが主なタイミング。機嫌が悪いと手がつけられないが、泣くとおさまる。同じ経験の方、対応方法を教えてください。
イヤイヤ期の癇癪について質問です。
癇癪が週2回くらいあります😓
午前中外出して疲れて帰宅した後〜昼食にかけてがほとんどです💦
癇癪の理由はさまざまですが、
自分の思い通りにいかない+眠くて機嫌が悪いと手がつけられなくなります、、、。
機嫌がいい時だと、少し泣くくらいでおさまります🙆♀️
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
また、どのように対応されているかも教えていただけるとありがたいです🙇♀️
- もここ(妊娠30週目, 2歳4ヶ月)
コメント
![2kids mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2kids mama
長男のイヤイヤ期が激しくて、保育園の先生からも「近年稀に見る…」とお墨付きもらってました。笑
・気持ちの代弁
・イヤイヤ虫はどこかな?ここかな?で身体をこちょこちょしながら、虫をつまみ取って捨てる真似
・手がつけられないときは落ち着くまで怪我しないようにだけ見てて放置して待つ
などしてました。
でも、イヤイヤ期ピークは道路に寝そべって泣き喚きのどうにもならない日も多くて、無言の鮮魚抱きで強制連行もよくありました🤣
イヤイヤ期、毎日お疲れさまです😭
もここ
コメントありがとうございます✨
イヤイヤ期大変です🥹具体的なアドバイス、参考にさせていただきます🙏💓
無言の鮮魚抱き😂ありますよね〜!笑