授乳回数が減らず悩んでいます。母乳とミルクの混合で、子供は大きめ。離乳食を増やすと授乳回数が減るか迷っています。焦りと心配があります。
授乳回数が全然減らないです!母乳8割ミルク2割(夜や昼寝の前に使ってます)くらいの混合でずっとやってきてます。夜間含めて一日で母乳8~10回、それプラスミルクを200以上2回(一日400)飲み、大体2~3時間おきの頻回です💦
母乳だと、昼間はいまだに2時間置きに飲みたがります。空腹ではなく眠いのかな、寂しいのかなと手を尽くしますが、何をしても機嫌が回復しないターンに入るのでやはりおっぱいか……と諦めてあげてます……。
そもそも出てるのか?と飲み終わった後の乳を自分で搾ると、じわ〜って出るので、母乳の分泌が足りてないわけでもなさそうだしもう理由がよく分かりません。
あえてお腹が空く時間に離乳食をあげても、母乳とミルクの方が断然いいらしく、離乳食の量自体なかなか増やせません。
もういっそ、ミルクの出番を増やして授乳回数を減らすか?でも母乳量が今より減っちゃうのは……だけど私だってそろそろ3~4時間おきで楽したい(すみません)し……と迷走しています。これは私のエゴですが、ショッピングモールやお出かけ先でいつまでこんな余裕のない授乳スパンでやっていけばいいんだ、と最近疲れ気味です……もう8ヶ月になるのに。
子は9.5kgの男で、出生時からずっと成長曲線の上のラインをなぞり続けている大きめの子です。このまま離乳食に慣れて、本人の食べる量が増えれば、変わってくるでしょうか……。
ママリや本を見ていると、この時期は一日4~6回くらいのお子さんが多いみたいで焦りますし心配です😢
- もがみ(1歳0ヶ月)
コメント
Roa
うちも同じような感じでした!!!
1歳1ヶ月ですがいまだにほぼご飯は食べませんし、家にいると遊びに飽きるたび?に授乳を求めてきます…(15分に一度)でも私もそれで機嫌が治るのが楽であげてます🙏🏻🙏🏻
私も絞ると出ますが、母乳がバーっと湧く時にツーンと痛くなるタイプなのでタイミングがわかるのですが出る前に辞めて遊びに戻ったりします!
なので暇吸い?してるのだと思います!
でも外出すると刺激がたくさんあるからか、日に日に欲しがらなくなって最近は外ではマグの水とかしか飲みません!
現状新生児の時のような感覚で授乳してますが、一才になって外出は楽になったし、これが息子の心の安定剤なのだと思って残り少ない時間を過ごしてます🥲(と思わないとやってられません😂)
何のアドバイスにもなっていないかと思いますが、前よりは!先週よりは!先月よりは!楽になっていると思っているので未来の想像の一つにでもなればと思い送りました😊
はじめてのママリ🔰
うちはもう一歳になりましたが、そんな感じのままです🙋♀️
お気持ちよくわかります
というのも、元々少食ちゃんだったので頻回授乳で量の確保をしたかったというのを理由に、欲しがる時にあげてきました
お腹が空いてるんじゃなくて、ぐずって欲しがってるよなってときも、、
そして現在、離乳食もかなりの少食ちゃんで、おっぱいくれくれ娘です
(体重も身長も増えてますが)
うちは卒乳を目標にしているのもあって、あえてあげないというのはしないと思っていますが、それにしても小腹が空いてもおっぱい、喉が渇いてもおっぱい、嫌なことがあってもおっぱい、眠くなったらもちろんおっぱい
大変ですよね😂
本来なら卒乳してもいいような時期に差し掛かっていますが、その子のペースもお母さんのペースもありますしね、、
ふたりでなるべくストレスのない状況になるといいですね😌
-
もがみ
コメントありがとうございます!一歳のママさんでもまだ頻回気味だと聞いて、少し安心しました。同じように苦労されてる方がいらっしゃるのですね……少食な子だと無理に回数減らす訳にもいかないから、もっと大変ですよね🥹
分かります分かります、離乳食よりおっぱいマンで……!この時期の栄養はミルクで取るから〜とかママリや本には書いてありますが、それでも皆授乳の回数は減ってるじゃん!頻回な子の食べる量が少なかったら回数なんて変わらんわ!😂と一人でヤキモキしていました。せめてまとめて飲んで欲しいですよね……。
もしかしたら私の乳の出が知らず知らず悪くなってきている可能性もあるので、一度混合の基本(?)に戻り、授乳の後にミルクを足してみようかなと思います🙇♀️- 7月5日
もがみ
コメントありがとうございます!同じような方が居るんだ……とほっとしています😭😭😭
家にいると15分に一回飲みたがる時もあるなんてもう凄く大変じゃないですか……!毎日お疲れ様です。「そう思わないとやっていけない」に共感の嵐で泣けてきます😂
うちはツーンと分泌されるまで吸っているんですが、総合分泌量が足りないのかなんなのか……それでも飲みたがるのでもうお手上げです。
外出が増えたり、遊べる物が増えていけば少しずつ変わってくるということですね。参考に(というか心の支えち)なります!