
妊娠28週で、赤ちゃんが大きいため糖の負荷試験が必要。血糖値は正常だが、隠れ糖尿病の可能性を確かめるため。糖質制限を試み、ビッグベイビー経験者の対策を知りたい。
血糖値は正常ですが、ブドウ糖負荷試験をすることになりました。
妊娠28週です。
今日妊婦健診だったのですが、赤ちゃんがあまりにも大きいということで糖の負荷試験をすることになりました。
妊娠は2回目ですが、1人目のときから尿糖など出ていたこともなく、血糖値も普通です。
空腹時血糖は普通で、食後のみ高血糖になるタイプ(隠れ糖尿病)かを確かめる目的だと思います。
私の母と妹はまさしく隠れ糖尿病です。(妹は妊娠中尿糖が出ていたそうですが)
まさか自分が糖尿病予備軍、そのせいで赤ちゃんが上限をはみ出すほどの巨大児になっているかもしれないなんて、ショックで不安です。
1人目の時より明らかにお腹が大きく、夜も28週で既に横になって寝られず座って寝ています。とにかく1人目の時よりも常に苦しいです。
同じような経験された方いらっゃいますか?
ビッグベイビーだったけど負荷試験問題なかった方、またビッグベイビーで妊娠中とにかく苦しかったような方には対策をうかがいたいです。
とりあえず負荷試験前ですが糖質制限を頑張りたいと思います…。糖質制限のコツなんかもあれば知りたいです。
絶対願っては駄目なのに、苦しすぎて早く出てきてくれと思ってしまう毎日です。(結果早産になると自分を責めそうです…)
回答よろしくお願いします。
- モチママ(生後6ヶ月, 2歳6ヶ月)

ママリ
今から糖質制限しても、いきなり血糖値が下がるということはないので、例えばアイスやケーキを食べるのをやめるとか
炭水化物をお腹いっぱい食べないようにするとか
その程度で大丈夫だと思いますよ!
もし妊娠糖尿病だったとしても、分かってよかった、治療ができて良かったと思えばいいと思います😌
わたしも2人とも妊娠糖尿病でしたがインスリン打ってコントロールしながら問題なく出産しました😌

ななな
妊娠糖尿病です!
私は巨大児にはなってませんが、妊娠糖尿病で羊水が多いと言われました😢
早産の危険性もあるらしく分割食を今してます。
1日6回に食事をわけてます。
私も通常時は低いのですが、食べると上がりやすいみたいで1回の食事で米は100gなど制限しながら食べれば血糖値が正常でした!
ただこれで羊水が正常値になるのかなと不安です…
-
あゆあゆ
すみません。
初期で先日妊娠糖尿病と診断されて6回の分割食始めたのですが、
ご飯は100グラムと言われたり同じで、
例えばお昼とかにカップラーメン(カップヌードル)食べるときはどのぐらいの麺量食べたりしてますか?- 7月14日
-
ななな
こんな表をもらったので見ながら食べてますよ(^^)
まだカップ麺は食べてないですが、カロリー的に見たら半分くらいかなーとか調整してます!- 7月14日
-
あゆあゆ
ご丁寧にありがとうございます!
- 7月14日

3姉弟ママ
末っ子が4500gで巨大児でしたが、血糖も問題なく、負荷検査もした事ないです。
何もなくても、巨大児産まれます💦健康優良児ですが。
お腹は苦しかったです。寝る時は抱き枕使ったりしたぐらいです。
-
モチママ
そうなんですね!
必ずしも血糖が巨大児の原因ではないんですね…
寝れないのわかります😵💫どの体勢も苦しい😵💫
明日負荷試験の結果が分かるので、何もない事を祈ります🥲
ありがとうございました🙇- 7月17日

退会ユーザー
過去の投稿へのコメント失礼します🙇♀️
今まさに私が同じ状況で、30週なのに34週の大きさで先生も驚いて月曜日に負荷検査をする予定です💦
赤ちゃんが糖尿病になってる、なるかも?等々色々考えると涙が止まらなくて🥲
その後検査を受けられてどうだったのか、お聞きできたら嬉しいです🙇♀️
-
モチママ
返事が遅れてすみません💦
分かります分かります、何が駄目なんだと思って自分のご飯を減らしたりいろいろしました…でも妊娠から出産まで+6キロとかだったのでご飯のせいではなさそう…と思いつつ🥲
でも食後一瞬だけすごく上がる、隠れ糖尿病っていうのもあるらしく。それを恐れてました🥲
でも検査の結果引っかかからず、原因不明ということで落ち着き(?)ました。予定帝王切開だったので38週に産んだのですが、3300過ぎてました😅
予定日まで待ってると4000近かったかも…。
頭が特に大きすぎて計測オーバーってなってました。
糖尿病じゃなければ自分にできることは何もないし赤ちゃんの体質ってことだったんですかね💦おもちこさんの結果も糖尿病じゃありませんように……- 12月23日
-
退会ユーザー
お返事ありがとうございます😊
検査結果は正常で、「赤ちゃんの個性だろうね」って先生言ってました💦
ひと安心はしたものの、すでに2100くらいあるみたいなので4000いく?なんて思っています😱私も4000以上で産まれてる事を話したら、そういう遺伝もあり得るって言ってました💦
今回のことで、凄くまた考えさせられたというか、結果は大丈夫だったけど食事(糖質など)気をつけようと思います!- 12月23日
コメント