
【驚くべき育児のイライラ解消法】ママ自身の胎児期・赤ちゃん期に作ら…
【驚くべき育児のイライラ解消法】
ママ自身の胎児期・赤ちゃん期に作られた
思考パターンを認め、手放すことだった。
胎児期→子宮で守られ、栄養も与えられ、排泄の
後始末もする必要がない。常に与えられる
環境
赤ちゃん期→泣いて要求を訴える。周囲が要求を
察して対応して要求を叶えてくれる
思った通りに叶えてくれる。
↓↓↓
赤ちゃんの時にできる思い込み
✳︎また子宮に戻れる
✳︎なんでも思い通りになるという思い込み
✳︎私が一番家の中でえらいという思い込み
↓
赤ちゃん時代の思い込みが大人になってから
与える影響
↓
✳︎思い通りにならないとイライラしする。
✳︎自分が相手から尊重されない、大切にされないと感じるとイライラする。
✳︎子宮回帰思考からくる依存
思い込みをなくすために
赤ちゃん時代に親が伝えること
✳︎子宮にはもう戻れないと説明する
✳︎自分の力で生きていくことの説明
歩き始めた我が子に伝えよう。
自分にある内なる胎児心理の影響で、
ちょっと手がかかると
「面倒くさい」「面倒くさい」と口ぐせを
連発していたが、言わなくなった。
く
- ゆきる(9歳)
コメント