
32週の双子妊娠中で体力作りが必要です。ウォーキングが痛くなりましたが、他の自宅でできる運動を教えてほしいです。
双子妊娠中の32週、初マタです。
このまま経過が順調なら経腟分娩を希望している事もあり、
体力作りのアドバイスいただきたいです☆
2週間ほど前までは、ゆーっくりとしたスピードで30分程度のウォーキングが出来ていたのですが
ここ最近は10分も歩かない内に、下腹が痛くなり歩けなくなってしまいました。
無理はいけないと思い、ウォーキングをしないようになったのですが、他にオススメの運動はありますか(*^^*)⁇
痛くなったらスグに休めるような、出来れば自宅や庭で可能なものが嬉しいです(^^)
よろしくお願いします☆
- ここ(7歳, 7歳)
コメント

minmin
雑巾がけ、スクワット、階段上り下りしてました!そのおかげか分娩代あがって30分で出てきた安産でした!どれをやるにも充分きをつけてくださいね♬♡

ふぅさん☆
こんにちは!
ここまで、順調にこられてるようなので、
早産しないために、あと少しの間はゆっくりしてください(*^^*)おうちのことをするだけで、十分かなと思います☆
私も出産前は2か月管理入院と切迫早産で点滴してました(-_-;)
トイレとシャワー以外は、ベッド生活してましたが、大丈夫でした。何とかなりますよ!
下から自然で出産できました✨二人とも頭位です❗
一人目出たあとにきた陣痛で、二人目を出しました(^o^)/
5分後です☆
上のかたも書かれてますが、一人目と二人目で時間が空くかたは、もう一度、、となるそうです。
わたしは、早く出したくて、一人目を出産したあとにきた、陣痛で出産しました!
早朝にもかかわらず、
先生が3人付きました。一人目あとに、エコーで二人目を確認するのですが、
わたしが二人目を出す感じになってたので、
サラッとエコーでみてくださり、goでした(笑)
本来なら頭位から逆子になってないかとか、確認したりするそうですが(^^;💨
逆子になってしまったら、緊急帝王切開になると、思います。
それと、出血が単胎児より、多くなるようです。
もしかしたら、輸血が必要になるかもしれません。
わたしはほぼ貧血ではなかったので、入院中に自己血を取ってました。大量出血ではなかったですが、出産後、半分だけ自己血を戻しました。
あと少し、お体に気を付けてくださいね。
-
ここ
ありがとうございます(*^^*)
出産前に入院になってしまうママさんもいらっしゃる事を知って、出産までゆっくり、お腹に負担かけないことにしました☆
1人目の後にエコーで確認するんですね💡
分別予定の病院は、1人目が頭位なら2人目が逆子でも自然分別できるようなのですが、2人目が回転してしまう事で少しリスクが上がるとも聞いた事があって…でもエコーチェックがあるのなら、先生にお任せしたら安心そぉですね(^^)
“自己血”って言葉を初めて知りました💡
自分の血液で輸血できるなんてビックリです!
出産の説明を受ける時に、詳しく聞いてみたいと思いますっっ☆- 4月9日
-
ふぅさん☆
グッドアンサーありがとうございます!
わたしの病院も先生によりますが、二人目が逆子になっても自然分娩できるかも、、と言われてました。
でも、ほぼほぼ、逆子になったら、緊急帝王切開になりますと、説明を受けました。
総合病院だったので、経験のある先生がついたら、運よくって感じでした。
わたしは点滴抜いて陣痛がきたので、予定分娩というより、点滴ぬいて、陣痛がくるか、遠退くか、、自然の流れにまかせる感じで、
遠退いた場合、促進剤を使っていく方針でした。
なので、主治医がうまくつけるかどうかも、陣痛次第で、結果主治医ではない先生が3人になりました。
かなさんは予定分娩みたいなので、大丈夫ではないかなと思います。
一人目で産道が開いてるので、二人目が逆子でも、とりあえずは大丈夫みたいなことは聞きました。
念のため、リスク回避のため、逆子になったら、緊急帝王切開なんだと思います。
自己血、聞いてみてください(*^^*)
私も、はじめて聞いて、そんなことができるのかと、驚きました!
輸血よりも、自己血の方が副反応?が少なくすむようです。
もともと自分の血なので、
受け入れる体も安全みたいです(^^;💦
主治医が念のため念のためと、自己血をとる方針の先生だったので取りましたが、
取らない方針の先生の方が多いって助産師さんが話してくれました(笑)- 4月10日

りえ#
まだ生産期じゃないし、運動し過ぎは良くないので、ストレッチとかヨガとかが良いかと\(^o^)/
-
ここ
なるほどっっ
双子だと早産率も高いので、今は程々が良いかもです(^-^)/
ストレッチならゆったり出来そうですね〜*\(^o^)/*- 4月9日
-
ちー
双子は帝王切開という病院だったのでそのつもりでいたのですが切迫早産での入院中に二人とも頭が下だし経産婦だし下からいきましょう!と担当医に言われ決まりました。それから先生達と助産師さんたくさんで練習というか勉強会をしていて出産当日は見学の助産師さんや研修生や小児科の先生も含め20人のギャラリーがいました😅
一人と二人の分娩の違いは特にないと思いますが一人目が生まれてから二人目が生まれる時の方が大変と聞いていました。赤ちゃんの頭が下なのが条件だったので。一人目が生まれてからお腹にすき間ができて二人目の子がお腹の中でくるりんと頭を上に向けてしまう事がよくあるそうなんです。そうならないように一人目が生まれてから助産師さんが何人かでお腹の上からお腹の中の赤ちゃんをぐっと押さえていました。
あと、一人目が生まれてから二人目が生まれるまでまた陣痛があってお産を初めから~というところがきついかもしれません。人によって違うんでしょうが二人目がすぐ生まれる人もいれば一時間位また陣痛があり出産する人もいれば。
私は幸い一人目が2700gあったので二人目はする~っと三分後に出てきてくれました😃
これから詳しいお話があるのかもしれませんね。
双子の胎動がなつかしいな、可愛かったな。
生まれてきても可愛いですよ。大変ですが😅
それまでゆっくり自分の好きなことをして過ごして下さい。
頑張って下さいね!- 4月9日

ちー
双子の場合は、運動やおっぱいマッサージも必要ないようなことを言われました。早産になってしまう可能性があるので。
まだ32週だし危険かな?って思っちゃいました。
せいざんきになるまで、なるべく無理をしないようにした方がいいと思います。
私は出産前の二ヶ月間、入院で寝たきりでしたが点滴を外して陣痛を待ってその日に出産しました。
なんとかなります!
-
ここ
そーですねっっ💡
体力作りも大切ですが、早産になっちゃったら何の為なのか分からなくなっちゃいますね💦
ちーさんも経腟分娩で双子ちゃんを出産なさったんですか✨✨
多胎児と単胎児の分娩で“ココが違う!”とか“先生に確認しておいたら良い事”みたいな体験があったら教えていただきたいです〜✨- 4月9日
-
ちー
間違えて上に送っちゃいました。
すみません🙇- 4月9日
-
ここ
2人とも頭が下だったんですねぇ(*^^*)
それにしてもギャラリーの多さにはビックリですっっ笑。
なるほどです、やっぱり2度目の陣痛ってゆーのがあるのですね(^_^)a
ちーさんのように3分後にスルッと出てきてくれたら良いのですが✨
今のところ、2人目が逆子で150g大きいので少し期待が薄そうな感じもします(。-_-。)
わかりますっっ、胎動が愛しくて出産するのがもったいない(⁇)キモチです(^^)笑。
産まれてきたら更に可愛いと思って頑張ります〜(^-^)/
ありがとうございます*\(^o^)/*- 4月9日

TRNS
こんにちは🌼.*
昨年5月に双子出産しましたが
日常生活と上の子と公園に
いくくらいで特に運動は
しませんでしたが、
37w4dで促進剤流して約5時間後に
5分差で双子たち経膣分娩にて
出産しました(*^^*)
産道もできていたせいか
かなり安産でした😃
出血量は700mlでやや多めでしたが
止血剤のみでしたよ☆
双子出産、頑張ってください😆✨
-
ここ
体験談ありがとうございます☆
すごく順調なお産だったんですね〜(*^^*)
私は初産なので条件が違うかもですが、安産なお話をうかがうと勇気が出ます〜✨✨笑。
ちなみに、TRNSさんの双子ちゃんは、お腹の中でどんな向きでしたか(^^)⁇- 4月10日
-
TRNS
双子の経膣分娩は初産の方でも
ちらちらここで見かけました(*^^*)
私はMDツインでしたが
2人とも頭位でした🙌★
1人でも頭位じゃなくて
横位や逆子だったら帝王切開
でしたが(><)
逆子にならないかヒヤヒヤ
していましたね(´×ω×`)笑- 4月10日
ここ
分娩台に上がって30分!
羨ましいです!!笑。
手すりを持ってのスクワットや、雑巾がけは安全そぉですねっっ*\(^o^)/*
早速試してみます〜(^^)