![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プール熱で感染対策について相談です。お風呂や布団の利用、食事などで感染リスクを下げる方法を知りたいそうです。
昨日38.5℃の熱で保育園から呼び出しがあり
その後、かかりつけ医でプール熱と診断されました。
色々と調べた上で、私と旦那は常にマスク、こまめに手洗い、タオルは一人一人別な物を使っているのですが
他に感染対策で出来ることってありますか?
昨日は熱があり怠そうだったのでお風呂には入れず
濡らしたタオルで体を拭いたのですが、今日もしお風呂に
入れそうだったら1番最後に入れようと思ってます。
1週間ぐらい前に私も病気が治ったばかりなので
できれば移りたくないです💦
でも、子供のお世話をしてたら私が移るリスクは
高いですよね?
また、リビングに布団を敷いてそこに日中は子供を
寝かせてるのですが、娘はマスクができないので咳を
してしまうのですが移るのを承知の上でマスクを外して
私と旦那はご飯食べるしかないですよね?
初めてのプール熱なのでどんな事で移るのか、
感染対策はどうしたらいいのか、どうしたら移るリスクが
下がるのかが分かりません。
- mm(2歳11ヶ月)
コメント
![smk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
smk
あとはアルコールは効かないので次亜塩素酸が必要です!
今年息子がなりましたが、とにかく手洗い!絶対に目は触らないでください!流行り目になります😭
アデノ菌は過去1大変だと感じたので頑張ってください😢
![くりーみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くりーみぃ
こどもってすぐ風邪や感染症かかりますよね〜手足口病、アデノ、溶連菌などなったときも誰もマスクせず少し気にする程度で食べかけも割と食べてましたがうつりませんでした😌
こればっかりは相性とか、自分の免疫が高いか低いがなどでいくら対策してもうつるときはうつるしうつらないときはうつらないと思ってます😂笑
-
mm
4月から保育園に通い始めて何度か風邪の症状はあったんですけど、初めてで😱😱
ほんとは何も気にせず入れたら1番楽なんですけど、私も出産してから免疫が弱くなった気がして娘からすぐもらっちゃうんですよね💦
確かに対策しててもうつる時はうつりますよね笑- 7月4日
mm
次亜塩素酸は娘が触った場所に振りかけて拭いて消毒であってますか?
娘が回復してもそこら辺に菌は残ってるって事ですかね?
回復してもどのぐらいで菌がなくなる、移る可能性がなくなるのかもわからなくて💦
smk
触った場所とよく人が触る場所ですかね!ドアノブとかテーブルとかも拭くといいと思います!菌はすぐにはなくならないですね😭どこに付着してるかもわからないし、、
うんちからはしばらくは出るので気をつけてください😭
mm
ありがとうございます!
子供が触った場所と私達が触る場所を拭こうと思います!
オムツ替えした時も手洗いします🤭