
娘がスイミングで集中できず、辞めさせるか悩んでいます。周りの反応も気になり、旦那が週末に連れて行く提案をしています。皆さんはどうされますか?
発達ゆっくりさんで習い事通わせてたけど途中で辞めたよって方いますか?
子供のスイミングどうするか悩んでいます。
よければ教えてください。
こども園年少クラスの娘です。
ADHDグレーゾーンで注意力散漫です。
先月からスイミングを始めたのですが、レッスン中に隣のレーンが気になってそちらに意識がいってしまってコーチの話を聞いていない、プールサイドに流れる水で遊んだり、ビート板で遊んだり、などなど…
プールから脱走や走り回ったりはしませんが、レッスンの流れを止めてしまうことが多いです。
コーチに名前を呼ばれるとレッスンに意識は戻りますが、レッスン中コーチから何度も名前を呼ばれていて、明らかに目立っています💦
コーチからは今のところ何も言われてはいないですが、コーチや他の見学しているお母さん達にどう思われてるのかを考えてしまい、私が見学しているのが辛くなってきています。😢
一旦辞めさせて、年中や年長で「今ならスイミング通えそう」と思えるようになったタイミングで再開しようと思い、旦那と実母に言ったのですが、両方とも「楽しく通ってるのにそんな理由で辞めさせるのは可哀想!」と言われてしまい…
娘は「プール楽しい!」と毎週楽しみにしているので、辞めさせるのは可哀想な気持ちと、迷惑だから辞めさせた方がいいよな…という気持ちで頭の中がぐちゃぐちゃです😵💫
今は平日に通っているので土日に変更して旦那が連れて行くと言っているのですが、皆さんならどうされますか?
文章読みにくくてすみません💦
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そのくらいなら気にしなくていいと思います☺️ただお母さんの気持ちが沈んでしまうなら一度曜日変えてみるのもありですよね✨朝とかのほうが集中しそうですし☺️

はじめてのママリ🔰
年少で先月から始めたならそんなものかな〜と思いました😊周りもそんなに気にしてないと思います😊
もう少し様子を見ても良いと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
クラス一緒の子達の年齢バラバラなのですが、みんなしっかりして見えるので余計に目立っている気がしていました😢
辞めずにもう少し様子見たいと思います!ありがとうございます😭- 7月4日

はじめてのママリ🔰
こんにちは。発達ゆっくり支援級の息子がおります。
我が家も年長からプールと体操教室に通わせています。
息子は注意力散漫で人の話を聞けない、人と違う動きをするため体操教室では明らかに悪目立ちしていることが多く習い始めた当初はその場にいるのが辛かったです。
今は2年生になり、やっていることが分かるようになってからは怒られる頻度も少なくなりました。
そういった経緯から、本人が楽しく通っているならもう少し様子を見てもいいのかな?と思います。コーチからお話があってから考えてからでも遅くないと思いますよ?
楽しいと♪思える習い事があって良かったですね🎵
-
はじめてのママリ🔰
娘も環境に慣れてきたら落ち着いてレッスンに集中できるようになるかもしれないと期待が持てました😊
私がメンタル鍛えないとですね…!
辞めずにもう少し様子を見ようと思います。
ありがとうございます✨- 7月5日

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません💦その後お子さんはスイミングでどんな様子ですか?😣
はじめてのママリ🔰
曜日変えて通わせる方向で、前向きに考えてみます!
ありがとうございます😭