
小1の子供が朝グズグズして通学で迷惑をかけている。お友達との待ち合わせで泣いたことも。送迎が難しいため、どう対処すればいいかアドバイスを求めています。
小1です。
朝同じクラスのお友達と近所の6年生と待ち合わせして通学しています。最近朝グズグズすることが多く、迷惑がかかってしまうので先に行ってて欲しいとお願いすることが多くなりました。6月から5回くらい同様のことがあり、一緒に行けたとしても不機嫌でむすっとしていることもあります。一年生のお友達の保護者の方は連絡先をしっていて、事情を説明して謝罪しています。お互い様だし気にしなくてよいことや環境がかわったから仕方ないと言ってくれました。保護者の方いわく、子供も気にしていないと言ってました。気を遣ってくれてると思いますが…
今日待ち合わせ場所には行けたんですが、その場で泣き、結局行けずに先にいっててもらい、私が送っていきました。泣いたとき、6年生が明らかめんどくさそうな顔してました。親でも面倒だなと思うことも正直あるので、当たり前だと思います。もう一緒に行ってもらうのも限界かなと思います。歩きながら子供にもうお友達と待ち合わせして一緒に行くのやめようと伝えたら嫌だと言われました。私が毎日送っていければいいのですが、出勤時間の関係で毎日は送れません。1人は嫌だといいます。嫌だと言われてもお友達には迷惑かけれないでしょって思うのですが、先輩ママさん、入学してからのこの時期グズグズになったお子さん、どうのりこえましたか?アドバイスください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
個別登校でしたが、学校に行ける日は毎日送迎していました。周りに迷惑がかかるなら、待ち合わせの約束自体を解消して先に行ってもらいます。

はじめてのママリ🔰
1人で向かっている最中に会った友達と一緒に行ったら良いと思います。
うちは喧嘩するので、入学5日目から1人ずつ時間差で行ってます☺️

みい
学校までの距離はどれくらいなのでしょうか?
絶対バラバラで行った方がいいです!うちは近所に沢山小学生、同級生いますが皆んなバラバラです。分団あるので途中から並びますが😌
朝はみんなテンション低いのか家を出るタイミングが同じになった日でも皆んな挨拶くらいで黙々と1人で歩いてます😂
学校からの決まりで登校中の私語禁止などもあるみたいですが🤔
行き渋りがあるならしばらくは車でもいいので送って行くのが1番かと🥺
-
はじめてのママリ🔰
学校までは30分くらいです。登校中の私語禁止ははじめてききました。コロナの時ならわかりますが…話に夢中になって車危ないとかですかね??我が家の学区はみんな話しながら登校してます。
- 7月5日
はじめてのママリ🔰
学校に行ける日というのは、お母さんが送って行ける日ですか?それとも、登校できる日ということですか??わたしも待ち合わせ解消するべきだと思ってます。
まろん
登校できる日ですね🙂ギャン泣きで欠席する日が多かったので🥲