![コロまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
去年7月に生まれた息子
新生児期の時は、
ミルク量 60ml-80mlでした!
生後23日あたりから
100mlも飲んでました!
夏の部屋の温度は
クーラーも付けていたので
今と変わらず25度ぐらいです!
日中の服装も夜の服装も
うちは肌着だけで過ごしてました!
覚えてる限りこんな感じです🥹
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
生後4ヶ月の子を育ててます!
ミルクは新生児の時は80ぐらいあげてました!
今は180飲んでます!
部屋はエアコン25度で設定してます、
日中も夜も綿100の服1枚だけ着させてます!
-
コロまる
ありがとうございます。上の方と同じ質問になりますが、色々な方の話を聞きたいのですみませんが💦
今はまだ出てないのですが、ここから母乳が出るようになったとしたら難しそうです🥺
お金払って母乳ケアなどで相談しないと分からないんですかね?
肌着だけって方結構いますよね。他の方もそうだと思いますが、産院で短肌着➕コンビ肌着という感じでこの室温だけど暑くないのかなぁと心配になります💦- 7月4日
-
みかん
私は2人とも母乳マッサージなどしても母乳が全然でてくれませんでした😭
病院だと室温がきちんと保たれてるので大丈夫なのかな?っと思います!
赤ちゃんが汗かいてなければ大丈夫だと思いますよ☺️- 7月4日
-
コロまる
辛いですよね🥺お胸張ったりしましたか?
今張りと乳首痛とマッサージでだいぶ痛めつけられてます...
汗を基準に考えればいいんですね。温めすぎやしないか今からビクビクします💦- 7月4日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
生後1ヶ月になりました☺️
ミルクは新生児期は40〜80
1ヶ月を迎える頃には100飲めるようになりました!
室温は25〜26度になるようにしていて、昼も夜も半袖ボディ肌着一枚です😃
-
コロまる
ありがとうございます。上の方と同じ質問になりますが、色々な方の話を聞きたいのですみませんが💦
今はまだ出てないのですが、ここから母乳が出るようになったとしたら難しそうです🥺
お金払って母乳ケアなどで相談しないと分からないんですかね?
肌着だけって方結構いますよね。他の方もそうだと思いますが、産院で短肌着➕コンビ肌着という感じでこの室温だけど暑くないのかなぁと心配になります💦- 7月4日
-
はじめてのママリ
上の子は完母でしたが、なんとなーくでやってましたよ🤣
ありがたいことに特にトラブルもなかったので💦
トラブル出てきて悩むようであれば母乳外来いかれたほうがいいかもです😭(出が悪い、どのくらい飲めているかわからず不安、しこりがある、など)
私も暑そうだなぁと思ってましたけど、汗はかいてなかったので大丈夫なんだと思います!
おうち帰ってから様子見ながら環境に慣らしてあげたらいいかもです☺️- 7月4日
-
コロまる
わたしは不器用なんでなんとなーくでできる気がしないです🤣
そうですね。問題が山積みになったら母乳外来に行こうかな...
冷房下げすぎないことも大事ですけど、汗のチェックも大事ですね💦今すごく暑い時期なのでドキドキです🥺- 7月4日
-
はじめてのママリ
最終的には赤ちゃんの体重が増えてればオッケーって感じです🤣
もう退院されてますか??
もし入院中であれば不安なこととか聞きたいことは全部聞いておくといいと思います✨
背中に熱がこもると機嫌悪くなるので暑いんだなとすぐ気付けましたよ☺️
でも冷房の調整が難しいです💦
効きすぎると手足冷えるし、弱めるとすぐ暑そうにするので😂- 7月4日
-
コロまる
まだ入院しています。助産師さんもいい人たちばかりなんですが、なかなか2回目に出会えなくて...聞きにくいような方たちが続いてしまって凹みます😭笑
ちょうどいい間が難しそうですね🤣でも慣れたらだんだん分かってくるんでしょうね!- 7月4日
![ユキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユキ
わたしも新生児の服装が気になって調べて、こちらの質問を見つけました👀!昨日退院した生後5日ですー!
退院前と同じように半袖肌着と長袖ロンパース着せてるんですが、家にいる時は半袖肌着だけでいいのかなと服ほとんど買ってなくて…笑
基本おくるみしてるし冷房26度くらいなら肌着だけでもいいんでしょうかね🤔
上の子は冬生まれだったのでよくわかりません😥
-
コロまる
お仲間です♪わたしは生後4日目の赤ちゃんを育ててます!
わたしも同じく肌着一枚とかで全然いいと見かけたので服もすぐサイズアウトしてしまうしあまり買ってませんw
同じくそんな感じのスタンスでイメージしてました😂
家だと産院と空調も違いますし、実際自宅の方がエアコン使ってもだいぶ暑いですよね💦- 7月4日
![やゆ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やゆ🔰
生後21日べびの子育て中です🖐️
2週間検診が終わった辺りからミルク120ml飲んでます!
出生体重が3500と大きめなので飲む量も多いのかと🤔
今日はミルク130mlと搾乳した母乳を50mlぺろっと飲んでいました😂
クーラーの設定温度は基本25度です!梅雨時期で湿度が高くなったときは24度にしたりしています。
服装は肌着1枚かメッシュのボディースーツ着せてます🙆♀️
肌寒いかなー?と思ったときはガーゼおくるみをかけるかスリーパーを着せています😊
-
コロまる
飲みっぷりがいいですね😊やはり3000超えてくると飲む力も違うと聞くので成長が楽しみです♪
そのくらいのクーラーにして上に何もかけなくても意外と大丈夫なんですね!
心配で下半身だけかるくおくるみで巻いていました。- 7月11日
退会ユーザー
時々ロンパースも着せてました😂
寝る時はタオルケットをお腹まで
かけてました!
コロまる
ありがとうございます。今はまだ出てないのですが、ここから母乳が出るようになったとしたら難しそうです🥺
お金払って母乳ケアなどで相談しないと分からないんですかね?
肌着だけって方結構いますよね。他の方もそうだと思いますが、産院で短肌着➕コンビ肌着という感じでこの室温だけど暑くないのかなぁと心配になります💦
退会ユーザー
そうなんですね、
これから母乳が出るようになったら
足りてるのか足りてないのかとか
ちゃんと飲んでくれるのかとか
ちゃんと飲めてるのかとか
色々ありますもんね…ს
お金を払わなくても助産師さんが
教えてくれると思います🥺
産院は着込んでますよね😂
それにお布団だったので
暑くない?大丈夫かな?って
私もずっと思ってました😫
コロまる
そうなんですよ。ただでさえ調整が難しいって聞くのに今の段階で出てくるのか、どのくらい増えるのかハテナばかりです。
産後ケアとなれば有料になってしまいますが相談なら無料のがありそうです💦
お布団もですか?👀
なんかそうなると肌着1枚じゃ寒いのか?って思っちゃいますね。まぁ、家と建物の作りも冷房の効き加減も違うとは思いますが😅
退会ユーザー
私は母乳が出れば混合で…と思って
毎日お乳を柔らかくする為に揉んだり
乳首のマッサージを自分でして
赤ちゃんに吸わせようとしましたが
胸も張ることなく母乳もあまり
出なくてストレスを感じたので
入院中も退院後も完ミにしました😭
無料の相談がありそうなら
相談してみても良さそうですね🥺
薄いお布団がありました😂
そうなんですよね!
でも家に帰ってきて病院とは違う
ってなって何でも試し!と思って
肌着だけで寝かせてました🤣
そしたらうちの子は大丈夫でした👌🏼笑
コロまる
そうだったんですね。わたしも混合もしくは母乳よりでとイメージしていたのにアレ?という感じです。
元々乳腺炎になりやすく、だんだん胸も張ってきて痛いんですが、この痛みの逃げようがなくて...
乳首吸われて血が滲むし、おっぱい全体が今つらいです😭
我が家も元々冷房ガンガンかけてる家ではないのである程度重ね着させなくてもいけるかなーと思い始めてます😆
退会ユーザー
私も助産師さんに
続ければ出るようになると言われて
頑張ってましたが出そうになくて
「あれ?母性が足りひんの?」って
最初、思ってました🥺
そうなんですね…ს
痛みの逃げようがないのも
乳首吸われて血が滲むのも
全体的に辛すぎますね😭
なるほど💡
この時期は肌着だけでも
全然良さそうです☺️
コロまる
これこそ血の滲む思いですよね🥺
頑張りたいけどどこまでこの痛みに耐えられるのか...
それとも柔らかくなったりして少しは痛みも和らぐんですかね?
慣れでもいいんでとにかくこの痛みがいつまでも続くのは耐えられないです😭
退会ユーザー
ほんとそうですよね🥺
胸を優しく揉み続けたりすると
柔らかくなって痛みは和らぐと
助産師さんから聞きましたが、
そうなる前に耐えれるかどうか
不安になりますよね😭
それで母乳がドバッと
出てくれれば良いんですけど…ს
いつまでも続くのは私でも
耐えれないです😭
コロまる
今日の助産師さんはおっぱいの知識の豊富な方でマッサージして冷やし方も教えてくれました😭
本当に個々にあったやり方とかを教えてくれる方がまれにいますよね✨
母乳パッドなんてボタボタ染み込むものだと思ってましたよ🤣必要ないっていうw
退会ユーザー
あぁ〜良かったです😭✨
そうなんですよね!
そういう助産師さんって
ほんと神様に見えますよね🥹笑
私もです🤣
ここまで必要ない事あるん?
って思って開封せず置いてたので
今は離乳食の時とかに使ってます!笑
コロまる
そうゆう知識豊富な助産師さんに限って聞きたいことがあるせいで名前を見るのを忘れてしまいます...😭
離乳食のときに使ってるんですか?🤭笑
そんな使い道があったとはw
できればお乳に使いたいですけどね😂
退会ユーザー
めちゃくちゃ分かります😫笑
聞きたいことが多すぎて
話すのに必死で名前忘れちゃって
呼べないという…笑
仕方なく使っちゃってます🤣
ほんとは母乳パッドなんで
お乳に使いたかったのが本音です🫢😂
コロまる
そうなんです!次こそはって思うんですけど勤務入れ替わってたり入院してる間に会えるでしょって思ってても会えない会えない🤣
もう頼りにしてます❤️ってぐらい常にお世話になりたいですw
なんかいい乳首持ってても赤ちゃんの好みがとか言いますがみんなどんな乳首なんですかね💦他の人の乳首が気になって仕方ないw
退会ユーザー
ですよね🤣
会いたいと思ってる助産師さんに
なかなか会えず退院っていう…笑
ほんとにそれです🥺
なんなら退院しても電話して
話したいぐらいお気に入りの
助産師さん居ました!笑
めちゃくちゃ気になりますよね笑
私もみんながどんな乳首してるのか
「どういう乳首してますか?」
って聞きたいぐらい気になってたんで
その気持ち分かりすぎます😂ww
コロまる
わたしもこのまま退院へとなりそうです😭
最後にでも検診の時にでも会いたいなぁー。
みんなぷっくりしてるんですかね。わたしの乳首小さいボタン電池みたいな感じです🤣ただ硬いのは昔から気になってはいましたけど...
退会ユーザー
寂しい気持ちになります笑
ほんと会いたいですよね🥺
どうなんですかね🫣
私も結構 小さくて同じく
ボタン電池みたいな感じで
たまに陥没しちゃって
出入りするタイプの乳首です🤣
乳首を摘んで揉んだりしたら
ちょっと柔らかくなったりするとか?🤔
コロまる
陥没しちゃうと尚更吸わせるの大変ですよね💦
しかも産院の哺乳瓶の乳首がでかいでかい!
あれに慣れたらそりゃあたしの乳首なんて吸えないよー😱って感じですw
揉んで柔らかくなるのであれば若いうちにやったのになぁ😅張りがあると思い込んでたけどただただ硬かっただけかと落ち込みます🥺
退会ユーザー
そうなんですね💦
スッと出てきてくれるので
まだ良かったんですけど
かなり難儀してました🥲
分かります😂
でかすぎて吸いやすいやつ!笑
慣れてしまったら終わりみたいな🤣
私も同じ立場だったら
ただただ硬かったなんて思わないです🥺
コロまる
もう乳首の個性なんてどうすることも出来ないと思ってましたよ😂
こんな痛い思いして変えられるなんて聞いてない....笑
毎回授乳のたびにギューギューやられて泣きそうになります😭
でも乳輪が柔らかくなるのも確かなんですよねw
根気強く頑張らなくては...
1歳の誕生日楽しみですね😊赤ちゃんのイベント楽しみな反面別に大したのやるきないけどなぁって感じですw
退会ユーザー
そうですよね😂
どこにも書いてなかったし
載ってないし聞いてない、、、!笑
ぎゅーぎゅーが力強すぎて痛すぎて
泣きそうになりますよね😭
乳輪を柔らかくして母乳が出ること
ママリから願ってます🥺
応援してます!!ˊ˗
1歳の誕生日楽しみです👦🏻♡
そうなんですよね!笑
新生児期の赤ちゃんのイベント
私ほとんどやってあげてないです🤣
1歳の誕生日も写真なり動画なり撮って
思い出に残せてお祝いできたら
それで良いかな?みたいな😂
コロまる
ありがとうございます😭頑張ります!
一歳の誕生日は飾り付けとかするんですか?最初の1年はなんかまた特別な気がします😊
話変わりますが、新生児の沐浴の際ぼすべいびのおかんさんさんは、顔をソープで洗ってましたか。また、顔に直接お湯をかけてましたか?
わたしの産院では頭だけ泡ソープで洗ってたんですよねー。
退会ユーザー
1歳の誕生日は
モノクロメモリアルフォトで
お家フォトスタジオします🫣ˊ˗
私も最初の1年は特別な気がしてます🥹
退院後、沐浴する時
ピジョンの全身泡ソープで
顔も洗ってました!
ベビーバスにお湯を溜めて
そのお湯で流してました👶🏻
シャワーで顔に直接お湯かけたのは
生後3ヶ月以降だった気がします☺️
コロまる
わぁ🥰素敵ですね✨成長がみられた1年でしたよね!
顔も洗ってたんですねー。これは助産師さんによっても本当にさまざまですよね!
顔の上から普通にシャワー流す人もいらっしゃいますしww 水を怖がらなくなるからい意味たいですけどね💦
反対派もいるんで悩みます🤣
退会ユーザー
あっという間です!笑
息子の成長がみられた1年ですし
母としても成長できた1年ですね🥹
顔も洗ってました👶🏻🫧
そうですね!助産師さんによって
様々なので分からなくなります、、、笑
確かに早めからそうすると
水を怖がらなくなるって聞きました😂
シャワーを緩めにして声掛けしながら
顔の上から一瞬だけ流すことも
できてたんですけど、
私がそれするのが怖かったので
生後3ヶ月にしたんで
どちらかと言うと私は賛成派です🤣
コロまる
素敵な言葉ですね🥺
ついに今日から自宅でベビと初めての夜です💦
部屋の温度は大丈夫だと思いますが怖すぎます😱
微妙に呼吸も一定ではないので息してるかドキドキです。
退会ユーザー
素敵な言葉だなんて嬉しいです🥺
退院おめでとうございます👶🏻ˊ˗
自宅でベビたんと初めての夜
どうなるのかドキドキですよね🥹
大人が快適に過ごせてるのであれば
新生児期の赤ちゃんは普通なんで
大丈夫だと思いますよ☺️
息してるかどうかもドキドキで
助産師さんに聞けないし
3時間おきの授乳なので
色々と不安になりますよね😭
コロまる
ありがとうございます😆うちの子小さいので余計ドキドキしちゃいます。
3時間おきもなんだかんだあっという間に次の時間が来ちゃいますよね!
まだ寝不足感は出てませんがゆっくり休みたいなーってたまに思います😮💨
退会ユーザー
そうですよね🥺
うちも息子が新生児の頃は
毎晩ドキドキしてました…笑
ですよね😭
えっもう3時間!?早っ!
さっきミルクあげたばっか🫠
って思ってました😂
なかなか休みたくても
休めないですよね😮💨
なんか気が張っちゃったり
常にアンテナ張ってるので…笑
ほんと寝れる時に細切れでも
寝てくださいね🥺✨