
コメント

はじめてのママリ🔰
厳密には均等割のみとは限りませんが、均等割のみ課税の可能性が高いです。
住民税の計算もだいたい、課税所得金額×10%です。
なので0円なら、本来なら所得割はかかりませんが、所得税と住民税で控除額が違う控除がある
(基礎控除が48円と43万円、寄附控除が住民税だとないとか)
ので、一致しない可能性もあります。
はじめてのママリ🔰
厳密には均等割のみとは限りませんが、均等割のみ課税の可能性が高いです。
住民税の計算もだいたい、課税所得金額×10%です。
なので0円なら、本来なら所得割はかかりませんが、所得税と住民税で控除額が違う控除がある
(基礎控除が48円と43万円、寄附控除が住民税だとないとか)
ので、一致しない可能性もあります。
「個人事業主」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
打ち分けこんな感じなのですが、、、
去年から生保売り始めて2ヶ月分だけだったので確定申告自分でやって失敗して課税されて更正の請求して…( ;ᵕ; )って感じだったので、、、
はじめてのママリ🔰
この金額の通りならおそらくは均等割のみかなと思います。
ただ、住民税は所得税と制度がちょっと違うので何とも言えませんが💦
はじめてのママリ🔰
わざわざありがとうございます😢!
気になって気になって仕方なかったので他の方の意見聞けたのが良かったです🥺
ありがとうございました!!!!