
授乳が辛くて悩んでいます。母乳が出ず痛みもあるけど続けるか迷っています。授乳がしんどいけど続けている方いますか?
授乳、完母が楽というご意見や
授乳中愛おしいって気持ちがある方って
母乳が出るし乳首の痛みもないしスムーズだからですよね?
私も授乳の楽しさや幸福感感じたいので
2人目にして完母目指して頻回授乳してますが
右側の乳首が痛いし咥えさせるのも一苦労だし
母乳が十分に出ておらず、胸の張りもそこまでありません。
正直授乳がしんどいし、こんな寝不足で頻回頑張ってるのに
母乳量増えず痛い思いしかせず泣きそうです。
毎日検索しちゃうし母乳過多や乳腺炎になったなんて話
羨ましくてたまりません。
授乳しんどいけど続けてる方いますか?
まだ産後2週間なので諦めるには早いかなと思う反面
辛くて辞めたいって毎日思います。
母乳が出れば解決するのに
胸が張ってくれば安心するのに
そんな毎日でしんどいです😢
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

はちぼう
私もそう思ってます🥹
私はトラブルが多いおっぱいでミルクのが楽に感じてるのですが、ママリで投稿したときに母乳の方が楽なママさんは楽に完母にできて母乳トラブルが皆無な方でした😂
羨ましい限りです😅🫶

はじめてのママリ
産婦人科の母乳外来には行きましたが?マッサージして乳腺を開通してもらうとめっちゃ出るようになります!
とにかく最初の何週間かは修行のように1時間に一回くらい授乳してました!乳首が切れたりめちゃくちゃ痛かったです。幸せと感じたりするまでに2ヶ月くらいかかるかなと思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
今回はまだ母乳外来行ってなくて
1人目の時行きましたが、母乳出てないのに「母乳出てますよ〜🥹✨」
「(頻回授乳になるけど)完母いけますよ〜🥹✨」
と無理に完母にさせようとする発言や出てない母乳で頑張らせようとするのが目に見えて行く気になれなくて😢
2週間健診の時も特に解決策は言われず頻回頑張ってー程度でした。乳腺開通マッサージしてくれる産院に相談したら良いですかね、、
ほんと、修行ですよね😭- 7月3日

はじめてのママリ
授乳終わった後すごく泣くのでミルク足してました。全然完母にできなくて毎日辛かったですが3ヶ月あたりでミルクをなくしても大丈夫になりました。それまで頻回授乳しまくりました😰つらいですよね、無理のない範囲で大丈夫だと思います!生後2ヶ月すぎまで毎回ミルク80足してましたが、今では完母です。
-
はじめてのママリ🔰
授乳の後泣くのも嫌ですよね😢
というか母乳出なくてごめん。ってなります。
80足してて完母ってすごいですね!!頻回➕毎度80ですよね🤔
助産師さんに、これ以上ミルク足すとおっぱい出なくなるよ〜
足さなくていいよ〜って言われたけど無理ですし
80とか足しても完母になるんですね!!
ミルク足したいけど足したらおっぱい出なくなるんじゃ、、
ミルク減らして頻回の方が早く完母になるんじゃ、、と思いますが無理のない範囲でやるのがベストですよね🥲😢- 7月3日

みちゃん
私は乳首が短めでうまく吸わせることができなくて、ちょっと吸っては滑って口から離れて泣いての繰り返しでしたが、乳頭保護器つけると上手に飲んでくれるようになりました!
上手に飲んでくれるようになってから母乳の量もちょっとずつ増えて来た気がします!
-
はじめてのママリ🔰
乳首滑りますよね💦💦
乳頭保護器も滑るのか、付けたら上手く吸えず直で吸わせてます😭💦
上手になるまで根気強く使う方が良さそうな気もしますね、、😭!- 7月3日

はじめてのママリ🔰
気持ち分かりますよ!!
乳腺炎になるほども出ないよって感じですよね😭
私は乳首が短くて1ヶ月は保護機も付けてたのでそれも苦痛でした。。
でも私は本当にズボラで哺乳瓶洗って消毒する面倒くささが嫌で頑張りました💦
3ヶ月の頃に気がつけば授乳で悩んでないな〜って感じになりました😣
-
はじめてのママリ🔰
本当にそれです!!
乳腺炎辛くて完ミにしたって話聞くと、失礼ながらそんな出てるのに勿体ないなんて思ってしまう自分が居ます。
私も保護器持ってますが慣れるまで大変ですよね💦
けど3ヶ月頃には悩みがなくなったんですね!
そうやって努力が実れば頑張って良かったなって思いますよね😭
ひたすら続けたらいつか授乳の悩み無くなるのかなぁ、、😭- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
ホントに産後うつになりそうなくらい母乳出ないし飲ますの下手だし、赤ちゃんは飲むの下手でした😭
私が完母できたら、みんなできるんじゃないか?ってくらいホントにホントにやばかったです😭💦
けど産後ホルモンのせいか、母乳に意地になってるところもあって、、
吸わせたら出るとか言われても、出ないから吸ってくれないのに😭って感じで何回も泣きましたー😭
もう1ヶ月検診まででやめよう、2ヶ月でやめよう、、って思いながらも少しずつ軌道に乗って結局6ヶ月まで母乳あげれました😣
今ホルモンバランスも崩れてしんどいと思いますが、無理ない程度に頑張ってみてください😣- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
鬱になりますよね😭💦
こっちが頑張っても赤ちゃんが吸わないと成り立たないし、、
いやー、本当に分かります!
自分完母ならみんな完母だよね?!って思いますし
完母になった人ってどんだけ鋼メンタルなんだ?!って思います😂
辞めよう辞めようと思いながら続けてるのも同じだし、それが一番苦しいです。
元々母乳に自信ないので離乳食までにしようと思ってたので
はじめてのママリ様みたいに頑張って、6ヶ月まであげれたら良いかなって考えで居ようかなと思いました。
母乳の相談するとだいたいが余裕で完母みたいな人ですが
辛い思いして乗り越えた方のお話聞けて良かったです。
ありがとうございます😢- 7月4日

はじめてのママリ🔰
出具合は違うかもしれないけど
痛みは誰でもあると思いますよ!
初めから全く痛くなかった人って
聞いたことないです😳
私も産後1ヶ月くらいは
めちゃくちゃ痛くて血も出たけど
段々痛くなくなると聞いていたので
それを信じて毎日あげていたら
1ヶ月くらいで本当に楽になりました😌
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね😢💦
おっぱいの痛みは皆何かしら持ってるんですかね。
おっぱい切れると激痛ですよね😭💦大丈夫でしたか?!
痛くても吸わせてて大丈夫でしょうか?というか吸わないと母乳減るし搾乳は面倒でストレスだし保護器は子供が嫌がるので
吸わせるしか無いんですけど
1ヶ月くらい様子見でやってみようかなと思いました。
経験談ありがとうございます😢🙏- 7月3日

コロまる
たった今乳首を吸わせて血が滲む思いをしたところです😭
早産、妊娠6ヶ月からお腹の張りもありマッサージとは疎遠だったので乳輪は硬いわ、乳首は小さいし皮は薄いわで毎日痛みに耐えています💦
生後3日目にしてやっと乳首補助器で吸われるようになり1日で乳首がやられました😩
そんなわけで母乳もまだ出ていません。痛みだけが残りつらいです。
わたしも諦めたくなりますがいつかはと信じてもうしばらく耐えてみようと思います。
元々生理前に胸がめちゃくちゃ張るタイプで生理痛もひどい方なので痛みには強いと信じてます。
もう少しだけ一緒に頑張りましょう😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
乳首痛くて血が滲む思いしますよね🩸
私も1人目早産&長い事NICU入ってて母乳追いつけず混合でした。
自分が頑張っても赤ちゃんの都合や性格、自分のおっぱいの形などで左右されますよね😢
痛みに強いと信じて頑張るの素晴らしいです。
前向きな気持ちになったら頑張れそうなので、まずはコロまる様のように気持ち強く持って続けてみようって思いました。
乳首の痛み無理しないでくださいね😢
ありがとうございます😭- 7月4日
-
コロまる
出産でかなり痛い思いをしてたらこみたいに腫れたお股の痛みに加え乳首の痛み...
もうなんとでもなれ!という感じです😭
あらゆる場所がジンジン&チクチク...
でも今日スズメの涙くらいの分泌物が😢本当に一滴なんかよりはるかーに小さい湧き水が!笑
出血より少ないものの希望が見えました!
はじめてのママリ🔰さんも無理だけはなさらぬよう。ストレスがやはり大敵なので😊- 7月4日

はじめてのママリ🔰
こんばんは、私のところは今生後3日目なのですが早速切れて血が出てお先真っ暗で検索していたらこちらに辿り着きました🥲
生後2週間とのことで、もう退院はしていると思いますが、上の子いる中で授乳の時間取れていますか?
私は1人目なら乳首切れてもめげずにとりあえず何ヶ月かは頑張ろうと思えるのですが、退院したら上の子のお世話もしなきゃいけないのに、妙に時間のかかる直母の練習続けられるのかなと不安でいっぱいです🥲🥲
赤ちゃんが拒否するタイプなので余計に「哺乳瓶ならスムーズに飲むのわかってるのに母乳目指す必要あるんか?」とここ数日で強く思い始めました…搾乳するほどの量もないし。
まだ生後数日じゃんと言われそうですが、こんな早くに血が出てメンタルやられます笑
苦痛でしかないです笑
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは!
ご出産おめでとう御座います✨
産後間も無くおっぱい切れるってショックだし激痛だし不安になりますよね💦私も切れました🩸その後2週間経ちますが傷はないものの痛みは続いてます。
上の子のお世話は育休中の主人にお願いしており、上の子がパパっ子ですので今のところ問題ありませんがママっ子だと心配ですね😢
授乳、何気時間取りますよね!その上3時間置きとかしんどいなーって思います。
完ミの方が上の子のお世話しながら出来るなんて投稿見ていいなあって思ったり😢
はじめてのママリ様と同じく
哺乳瓶ならスムーズだし母乳の出が良い方でないのにここまで続ける意味あるかと思いながら授乳してます。
産後病室でポツンと居ると余計考えちゃうし赤ちゃん見るたびに授乳不安になるしメンタルやられますよね💦
何が正解か分からないですが、
はじめてのママリ様も私も不安持ちながら授乳を続けるんじゃないかな?と思います。
哺乳瓶拒否なければ完ミはいつでも移行出来るけど母乳は諦めたら止まるのでそこがネックですよね😭- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今ちょうど授乳室で泣きながらやってたら助産師さんに今日は預かるからその代わりの時に搾ってみてと言われて戻ってきました💦
母乳は諦めたら止まる、ほんとそれがネックですよね!
またやりたいと思ったら復活してくれたらいいのに🥲
今日上の子が面会に来てくれたのですが、痛い痛い言いながら授乳してたら上の子まで泣き出してしまって…
それ見て余計になんのために頑張るんだろうかと思えてきてしまいました笑
パパさんに上の子お願いできるならとりあえずひとつ悩みが減るのが助かりますね👍
実際どうなんでしょうね🥲
上の子いる場合完母のほうがいいのか完ミのほうが楽なのか…笑
私たちのような悩み系は一番過酷なのはわかりますが🥹- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
泣くほど痛いんじゃ心配です😭
上のお子さんも心配で泣いちゃったんですね💦
本当、辞めたいですよね。
辞めたいのに授乳しちゃう自分も居て毎日気持ちが変わって気疲れします泣
助産師さんは上の子いるなら完母の方がささっと出来て楽だよーって言ってたし
ママリでは完ミ楽という意見も目にするしどちらなんでしょう、、
産後間もないからこれから頑張り時と分かってますがこんな辛いのが続くのも怖いですよね😭- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!笑
痛いのもめっちゃ痛いですが、今日の上の子のことがよぎってしまって💦
この先やっていけるかの不安でついポロッと出てしまいました笑
今が頑張りどき、分かってはいるんですけどねー🥲
ここでやめても母乳復活しないぞというのも分かるのに…というかもう少し多く出てくれたらモチベもまた違うのにー!って感じです😂
気持ちに母乳が追いついてこない…
お子さんは吸ってはくれる感じですか?- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
上の子の事考えちゃいますよね💦あと思ったのが、頻回授乳って赤ちゃんの事だけじゃなく家族の事や家族の理解ないとやっていけないなーと思いました!
て事で私はもう混合からミルク切り替えるにしました🍼笑
やはり授乳は時間取るし常に赤ちゃんの事を気にかけなきゃいけないし、何より授乳の不安やストレスが付きものでそれが家族に悪影響与えてました笑
先程主人に、私がいつまでも鬱っぽい事やミルク使えばいいのにいつまでも母乳にこだわって苦しんでる事、悩みすぎて常に携帯で調べてる事、上の子のお世話が回らないのに授乳も上手く行かないならミルク頼って上の子のお世話もする方が心身共に良い事指摘されました。
ここまで周り巻き込むなら母乳出ないし!ってスパンと切れる気がしました。
はじめてのママリ様はまだ産後間もないので上の子のお世話しながら無理だと思ったら
家族の事考えたんだとミルクに切り替えてもいいし、頑張れそうなら母乳でもいいと思います☺️
ご家族の生活スタイルと照らし合わせてみて下さい!
ちなみに赤ちゃん上手く吸えないしすぐ寝るしこれもストレスだったので
ミルクに切り替えようと思いました☺️- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
ミルクに切り替えられたのですね!
今までチャレンジ続けた自分を労ってあげてくださいね☺️
うちの赤ちゃんと一緒です、吸えないし寝るし💤
完母が楽だよ!って言うのは大きなトラブルが無かった人にやっぱり多いんだろうなと改めて感じますね。
そりゃそうですよね、洗い物ないし作る手間もないし。
ただそれって赤ちゃんは乳首を嫌がらず、母乳の分泌もちゃんと進んだ人だからこそ感じる楽さであって…
しかもはじめてのママリさんも何も努力してないわけでもなくて。サボってるなら「そりゃ母乳出ないよ」ってなるかもですが💦
ご主人とてもお優しい方ですね🥹上の子のこともあって赤ちゃんだけに構うことができないのも2人目だからこその問題ですよね〜…
私はまだ赤ちゃんにつきっきりになれているので、ママリさんがおっしゃる通り、今後家に帰って上の子も含んだ状態でどうなるのか経験してから決めようと思います🍼
今回似たような悩みを持った方とお話しできて嬉しかったです。ママリさんの投稿にも関わらず長々と喋ってしまいましたが、ありがとうございました!- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏
はじめてのママリ様も
赤ちゃんの吸いが上手になって
トラブルも無くなり授乳がスムーズに行く事祈ってます🙏✨
そうだと思います😂
完母楽な人は十分な母乳が出てトラブルも少ない方だと思います。あと極度に母乳瓶洗うの面倒とかですかね💦
そりゃ完母取りますよね。赤ちゃんとも触れ合えますし。
もちろん乗り越え完母の方もいると思うので、ママリ様が退院後上手く行ったりご家族の理解があれば続けるべきだと思います☺️✨
本当、上の子居ると授乳方法変わりますよね。
ママリ様はトラブルや痛みというより上の子の事を気にしてらっしゃるので
家に帰って何が1番ベストか考えてみても良さそうですね✨
いえいえ、こちらこそ長くなりましたが共感出来て良かったです!
赤ちゃんも大事ですが、家族と自分のメンタルも大事にしながらやっていきましょう🤝🏻
こちらこそありがとうございました😊❣️- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!お久しぶりです☺️
あれから我が家も退院して混合スタートだったのですが
懸念してた通り上の子が授乳を始めると「抱っこー」と寄ってきて、断るのに心を痛めていました(苦笑 混合は倍くらい時間かかるし…
2週間検診で完母が軌道に乗るには2.3ヶ月かかると言われたのもあり、
そんなに時間かかるならいいや〜(実際完母になれるかも不明)うちも完ミにしていくことになりました😉
頻回授乳しなくていいし夜もよく寝てくれて私も休息時間が増えるので心に余裕もできました…
後ろ髪ひかれずふんぎりつけられたのはここで話を聞いていただけたおかげです、ありがとうございました^^- 7月29日

はじめてのママリ🔰
はじめましてm(__)m
産後3週間、2人目を育児中です。
母乳育児に囚われてしんどく、よろしければお話しさせていただけないでしょうか。前の質問に、申し訳ありません。
-
はじめてのママリ🔰
初めましてこんにちは。
ご出産おめでとう御座います✨
体調、母乳育児大丈夫ですか?
私でよければお話し聞きます。- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉、またご返信ありがとうございます。寝不足で辛い日々ですが、6年ぶりの念願の赤ちゃんなので頑張れていますm(__)m
長くなるかもしれませんが、よろしくお願いします。
産まれる前は、無事に産まれてくれれば、大きくなってくれれば、どちらでもいいと思っていたんです。ただ、入院中の母乳測定や周りのお母さんが母乳たくさん出ているのを見るとなんか変な闘争心?とか母乳への執着が出てきてしまって。
2週間検診では体重の増えもかなり良く、母測してもとても沢山飲めているようで完母でいける、むしろミルク足さない方がいいと言われたほどで。
ただ、頻回授乳が本当につらくて、体力がついていかず。疲労から長男にも夫にも当たってしまっています。朝から晩まで、夜間授乳中すらも、毎日ママリやYouTubeやインスタで「完母 やめたい」「完ミ デメリット」とか調べてしまっていています。
絶対にミルクにした方が自分自身楽になり幸せになるのはわかっているのに、せっかくたくさん出ている母乳、そして赤ちゃんが必死に吸いついてくれる可愛い姿、どうしても捨てきれなくて…
睡眠不足の影響もあると思い、母乳だと1〜2時間おきの授乳が、昨日ミルクにすると3時間も持ってくれて、すごく楽でした。
ただ夜中しなかったから減ってしまうと今日また昼間頻回授乳で取り返そうとしています。そして夜にはまたヘロヘロになって弱音を吐いて家族に八つ当たり…情けないです…
先日も断乳しようと思い授乳回数を減らした日があったのですが、その次の日やっぱり母乳出なくなる💦と焦って頻回したり。
ほんとに長々と弱音グダグダすみません。すっぱりやめてしまえば、こんな気持ちもなくなるものでしょうか。どうやって折り合いをつけられましたか?もしよろしければ教えてくださいm(__)m- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
久しぶりの赤ちゃんなんですね✨
可愛いですよね💓お忙しい中お話ししてくださりありがとうございます。
私も産む前は母乳無理だったらすぐミルク切り替えよーと思ってたし
完母と完ミの辞めたい続けたいを永遠と調べてました、、なのでお気持ちめちゃくちゃ分かりますT_T
結論、しばらくこの鬱鬱しい気持ちで完ミにしたいのに母乳をやってる生活が続くのではと思います。
ミルクあげたら楽なのにまた母乳を追い付かせるなら母乳をあげたいと言う気持ちが行動に出ているなと思いました。
死ぬほど大変でメンタル崩れて鬱っぽくなって身体も心もボロボロになるので
完ミ勧めたいんですけどそれで後悔して欲しく無いなとも思ってしまって😢
あと体重の増えが悪いとか飲めてないなら早めに切り替えちゃえって思いますが
軌道に乗ってるから辞めるのもったいなく感じますよね。
後々の話ですが、ミルクに切り替えても
睡眠退行は来るし寝ない時寝ないし
違う理由で寝不足は来るかもしれません。
ぐずった時ミルク作って冷ましてあげて哺乳瓶洗うのめちゃくちゃ面倒くさいです!
ミルク🟰長く寝るかは本当にその子次第なので母乳でもミルクでも寝るか分からないしって考えでも良いかもしれません。
仕事復帰なとで夜間対応をご主人に任せたいなどあればミルクが良いと思いますが!
あと母乳はそんなすぐ減らないしまだ増やせるので完母か諦めるか二択じゃなくてたまに1回ミルクお願いしてその後また母乳あげてみても良いかもしれません。
そんな感じで私は辞めたい辞めたい
今日で卒業するといいながら完母続けられました笑
テレビで藤本美貴ちゃんが
完母で1歳半頃まで全然夜中2、3回起きてたよ!って言ってて
辛いのは自分だけじゃないと思って乗り越えたりしました。
とは言え藤本美貴ちゃんもわたしもどちらかといえばタフなので乗り越えれたかもしれません。
はじめてのママリ様に母乳をすっぱり辞めて折り合い付けたら楽と言いたいですが
後悔するかもしれないのでどちらとも言えずすいません😭
八つ当たりとか寝不足とか大変なんですけど
もう母乳に専念して日中も休むとか
上手くやる方法あれば良いなと、、。
ミルクに切り替えるなら母乳頑張ったしミルクにしてもいいや!と思えたらミルクでも良いかなと思いました。
どちらとも言えずすいません😭
はじめてのママリ様にとって良い方向に進んで欲しいです🙏- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございますm(__)m
ほんとに今にでもやめてしまいたいのに、今日も頻回してしまっています。
まはに鬱陶しい気持ちで完ミにしたいのに…です。
メンタルも身体もボロボロですが…
でも、ストレスからか母乳量減ってきている気がします。
ママリさんは今も母乳続けられていて、完母なのですね。すごいです。
ほんと今すぐ授乳やめて完ミにしたい…のになんでこんなやめられないんでしょうね。母性?本能なのか?謎ですよね。。- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
本当に謎ですよね。今は母乳とミルクどちらにしても心落つかないと思うので
無理せず過ごして欲しいです( ; ; )
1人目の時同じ状況で結局出なくなってミルクに変えたら楽になった記憶あります💡
ミルクに変えるまで悩みますが
メンタルボロボロになったしもうミルクにすると強く思えば後悔ない気もします☺️- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。
ほんと母乳ってやめたらでなくなるので、強迫観念?って言うのか…縛られてしまいます。自分の首絞めてますよね。
思い切ってやめたいのに、なかなかです。
ぐだぐだ言ってすみません。お話し聞いてくださってありがとうございますm(__)m- 3月13日
はじめてのママリ🔰
ですよね。私も母乳の方が楽というの信じてますが一向に楽にならず💦楽だから母乳がいい訳じゃないですが、トラブル無く母乳が出て尚且つ我が子の授乳姿が見れたら幸せって思うかもしれませんがおっぱいトラブルあったら程遠いですよね🥲
同じように思ってる方居て安心しました!!