6歳の小1の女の子が、我儘で癇癪が起こり、友達との遊びや家庭内での問題が続いています。自閉症や不安症の可能性が心配されており、母子の分離も難しい状況です。
6歳小1。
すっごく手を焼いてます
やっぱり特性あるのかな
学校から帰るととにかく我儘爆発。
思い通りいかないと分かると癇癪。
思い通りになるまでずっと癇癪。
お友達と公園にいくも
勝ち負けのルールがあり負けると泣く。もう帰る!という。
つまんない、かえる!
一回帰る!となれば切り替えれず
ずっと泣き喚く。
苦手な犬、猫が横を通ると
大泣きで抱っこ求める。
帰ったらお風呂、ご飯どっちが先か気分で決める。私が決めようとすると喚く。
ご飯も偏食で
いつもの味と違う!と残す
弟とすぐに喧嘩し
常に怒っている
弟が自分の思い通りにしないと
たたく、押す。
もう、小1のすることじゃないですよね。
自閉症でしょうか。
この前の参観日も親子でフッ素加工のやつで
前にうがいをみんなで
しにいっていたのに
ママもついてきて!!と1人だけ行かない。
全て全てに怖がり、私が居ないと無理な子です
最近ようやく1人でバスに乗って登校できました
母子分離がうまくいってない、不安症なのか、、
もう疲れ果てました。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 7歳)
退会ユーザー
どこかに相談はされていないのでしょうか?💦
はじめてのママリ🔰
学校ではどうなのでしょうか?
お話を聞く限り、特性はあるかもしれないとは思いました。
昔からそのような感じですか?
ママリ🔰
学校からは何も言われてないですか??
お母さんがツラいと思うなら方々に相談、もしくはもっと踏み込んで診断や放課後デイなどもお考えになってもいいのかなって思います。
ぷりん
突然のコメントすみません💦その後どうですか?うちも現在小1の息子が全く同じで。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
あれから一年経ちましたが、全く変わらないですね、、
どちらかというと怖がりが
ひどくなってます
もう疲れ果てて最近可愛いなんか思えなくて。
現在夏休みですが
1学期は登校拒否がすごく
1週間に2.3回の登校です。
ぷりんさんの息子さんは自宅の様子、学校生活どうですか?- 8月9日
-
ぷりん
返信気づいてなくて遅くなりすみません💦そうなんですね、、うちも年中終わりぐらいから荒れ始めもうすぐ2年近く、、やはりそう簡単には変わらないですよね😭可愛く思えないのわかります、うちは学校の方は1学期終わりから行き渋りが始まりつつもなんとかすんだんですが夏休み明けからすでに休みと遅刻を数日、先週からなんとか行ってはいるんですが登校班では行けずに私が車で毎日送って行ってます🥲
家ではうちはゲームするのですが対戦ゲームで負けた時がひどくて暴言や物投げたり、ひどい時は妹にも手を出したりします、流石に下の子に手を出されると私も怒鳴り散らしてしまうのとんでもない大癇癪に繋がってしまってもうお手上げです💦学校生活の中では癇癪とか怒ったりとかはなくいい子でいるんですよね💦逆に何も言い返さないからちょっと特定の子にいつも意地悪されたりもしているみたいで、そういうストレスもあって家での荒れっぷりがすごいのかもしれないです。毎回どこか病院とかに相談したほうがいいのかなとも思うのですが中々行動に移せずにいます、、- 9月23日
コメント