※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

昨日の18時以降、ミルクを飲んでおらず、7時間経過。眠っているが特に問題なし。そのまま寝かせておくべきでしょうか?初めての経験で心配・・・

最後にミルク飲んだのが昨日の18時過ぎなんですが・・・その後寝てしまって、かれこれ7時間程ミルク飲んでない状態です。ウトウトしたりゴソゴソ動いたりするものの、特にぐずらず今も寝ています。皆さんならこのまま寝かせておきますか?
こんなこと初めてで、有難いような心配なような・・・

コメント

ひよこ

うちも、最近寝るようになって、夜から朝にかけて、7時間空く日もありますよー!
今までほぼ3時間ごとに飲んでいたのに、時間が延びると心配になる気持ち分かります(*_*;
判断にまよいますよね💦
でも腹が空けば自分で教えてくれるのでその時に与えるようにしています☆

  • みみ

    みみ

    突然の事で驚きますよね(><)
    今までは、日中もお昼寝しないと夜は寝なかったので、昨日はお昼寝全然できてないから寝ないなきっと・・・なんて思ってたのにびっくりです。
    これで朝方まで起きなかったら半日ぶっ通しで寝ることになりますよね(笑)きっとお腹すかせて知らせてくれますよね(;´∀`)
    それまでゆっくり寝させてもらいます(笑)

    • 4月9日
Ever

体重が順調に増えていれば大丈夫です。
その子によって、寝ている時はお腹すいていても泣かない子もいると病院で聞きました∑(゚Д゚)
気が付いたら栄養足りてないなんて事が恐ろしく、4時間は開かないように授乳をしていました。

  • みみ

    みみ

    今日初めての事なので、これまでは順調に体重増えてます(><)
    今後このような事が続くようだと良くなさそうですね!気をつけて様子見てみます。

    • 4月9日
ちゅぴぃ

産まれて三日目位の入院中に、六時間あけてしまったことがありました😅私も疲れて娘もぐっすり寝てたので💦
さすがに、そのときは意識づけるためか助産師さんにお母さん頑張りましょう‼って怒られちゃいましたけど…
でも退院してからも夜よく寝る子だったので6、7時間あくことたまにありましたよ~
お腹すいたり喉乾いたら泣くだろうと楽にやらしてもらいました😅
特に2ヶ月位から多かった気がします😊

  • みみ

    みみ

    3日目にしてそんなに寝てくれたんですか!素晴らしい!のかな?笑
    こちらとすれば有難いですが、やっぱり子どもの成長を考えると心配ですよね。でも、これからもそれくらい寝てくれたらなあ〜なんて思ってしまいます(笑)とりあえず様子見ます(^^)

    • 4月9日