![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
分かりますー!
ママリでも男の子ママが「言葉遅い」って質問すると、「男の子は遅いから大丈夫」ってコメントよくありますよね💦
次女が「女の子」「2人目」「保育園通っている」など発達早いと思われがちな条件かなり満たしていますが全然早くないです💦
言葉だと、名詞は殆ど出ていないです💦
ちなみに長女は運動面の発達も言葉の発達も遅かったけど、今は幼稚園で全く問題ないと言われています!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も上の子のとき、女の子なのに、って思ってました🥲
けど今はどこ行っても、お喋り上手ですごいね!と言われる子になりました☺️
-
まー
発語はいつ頃でしたか?
- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
1歳6ヶ月で、りんごを見て「んご」って言うようになりました。
ちなみに歩いたのは1歳7ヶ月です😂- 7月3日
-
まー
りんごが最初だったんですね!!
単語はあるけど意味わからず何にでも言うので悩んでて😢- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もそうでしたよ☺️
果物は全部んごだし、これなに?って聞かれたものも全部んごでした😇- 7月3日
-
まー
意味がわかってないと発語じゃないって言われて、ママも何にでも言うし、ほぼワンワンだし😂
- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
私が相談した市の発達相談の小児科の先生は、
んごって言ったらすごーい!と反応があったから、これも?これも?って数打ちゃ当たるで同じ言葉ばっかり話す子もいるけどそれは性格よ!って言ってました😂
なので全てんご、って答えてた頃も発語あり!って言われてました😂- 7月3日
-
まー
そうなんですね。人によって違うんですかね💦
- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
結構先生によって違いはありそうですよね🙃
わんわんとかママとか今言えてるのなら、これから用途も定まってくるんじゃないかなと思います☺️- 7月3日
まー
そうなんです。質問してる方も男の子のお子さんばかりで…女の子で遅い子ってほとんどいないんだなと。
上のお子さんはいつくらいから発語でましたか?
姉妹のまま
正直発語の概念があまり分からなくて😂
1歳半検診のときで
・パパ(人全般に対する呼びかけ)
・よいしょ
・(いないいない)ばぁ
とかでした!
ママは2歳前でした💦
まー
意味があるものが発語っていわれたんですが、単語はあっても何にでもわんわんとか言うのでうちは違うんだなぁって感じです😢