※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

法事にお供物を持っていくかどうか、義理の家族との関係について悩んでいます。

お嫁に出た方に質問です。

実家の親や祖父母が亡くなり忌明けや一周忌などの法事に出席する場合、御仏前やお供物を持っていきますか?

持って行かない方もいますか?

私は実家の祖父母の法事の時は、親から何も気を遣わなくていいと言われていますが、食事も準備してくれてるので(コロナ禍はお弁当、その後は外食)気持ちだけ御仏前を包んでお供物も持って行きます。

祖父母と同じ時期に嫁に入った家で義父が亡くなり、忌明け、一周忌の法要で義姉家族(義姉夫婦と高校生の息子1人)を呼びましたが、御仏前もお供物も一切ありませんでした。
最初は何も思わなかったんですが、今はなんだかモヤモヤ。
忌明けの時は1人3500円ほどのお弁当も頼んでいましたし(義姉にもお弁当は準備すると伝えていました)、引き出物も5000円ほどお寺へと義姉家族へとそれぞれ準備していました。
食事をしっかり食べて、引き出物ももらって、ありがとうと言って帰っていきました。
一周忌は、義姉家族は忙しいからと言ったので食事なしで法要のみ、御仏前を持ってきたときのために思い引き出物は準備しましたが、やっぱり持ってこなかったので渡さず私の家で使いました。
数ヶ月後に三回忌があります。夫が、「今回も3000円くらいのお弁当を頼むか〜」と言いましたが、正直準備したくありません。
義姉は義姉たちでお弁当代払ってくれるなら良いですけど。
ケチくさいですかね。
「スーパーで買ってきたお弁当でいいんじゃない?」と言ってしまいました。多分その場合は義姉と夫でスーパーに買いに行くのでそれぞれの家で払うことになると思います。

私の考えがおかしいのかもしれないし、親から言われるとかして実家にはそう言うのを持って行かないことも結構あるものなのかなと思い質問しました。
私は義理の家族にだからそうやってモヤモヤするんだとも思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

お弁当など準備してあるなお金包んで行きますね。
そこまでの気持ちなんだと思いますね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね、、義母の法事でも何でもお供物も何もないです。
    夫側は親戚付き合いもほぼないのでそう言う機会が無かったのかもしれないですが🤔でもモヤモヤします。

    • 7月3日